-
3・4年生 子どもたちの力はすごい! 花の丘栽培活動
- 公開日
- 2018/06/29
- 更新日
- 2018/06/29
できごと
雑草に囲まれていたマリーゴールドが、帰るころには伸び伸びとしているようでした。ぜひ、足を運んでみてください。
-
校歌を手話で歌ってみよう!
- 公開日
- 2018/06/27
- 更新日
- 2018/06/27
できごと
図書ボランティアの勝又さんから手話を教えていただきました。五十沢小学校校歌の1番を手話で歌います。「金城山は金、城、山に分けます。金はお金、城は人差し指でしゃちほこ、山は大きなへの字を書いて…」「やったー!1番全部できた」「ちゃんと伝わるかな?」真剣に取り組んだお昼休みでした。
-
今年初めての水泳授業(1〜4年生)
- 公開日
- 2018/06/27
- 更新日
- 2018/06/27
できごと
1〜4年生は,今年初めての水泳授業でした。子どもたちは,この日を心待ちにしていました。天気は曇りでしたが,水温は高かったので,「プールの中はぬるいよ。」「気持ちいい!!」とはしゃいでいました。
夏休みまで残り1ヶ月を切りましたが,これからどんどん泳力を伸ばしていきたいですね。 -
みんな「読み聞かせ」が大好き!
- 公開日
- 2018/06/26
- 更新日
- 2018/06/26
できごと
今日は、「たんぽぽくらぶ」の皆さんから低・中・高学年それぞれに、図書ボランティアの勝又さんから昼休みに、「読み聞かせ」をしていただきました。真剣な顔、驚いた顔、友と目を合わせてニヤッ。子どもたちは、いろんな表情で本の世界に浸っていました。
-
今日は、きずな班で昼遊び
- 公開日
- 2018/06/22
- 更新日
- 2018/06/22
できごと
今日は1〜6年生の縦割り班ごとに遊ぶ、「きずな班昼遊び」の日。「おにごっこ」「手つなぎおに」「ドッジボール」など、学年を超えて、思いっきり遊んでいました。
-
クッキングクラブ 楽しみながら作りました!!
- 公開日
- 2018/06/21
- 更新日
- 2018/06/21
できごと
クッキングクラブではパインやナタデココが入ったフルーツパンケーキを作りました。みんなで協力して混ぜ混ぜ!ひっくり返すのに悪戦苦闘しながらも、美味しいパンケーキができました!!
-
6年生修学旅行
- 公開日
- 2018/06/20
- 更新日
- 2018/06/20
できごと
佐渡への修学旅行に行ってきました。良い天気の中、子ども達は楽しく体験・見学をしてきました。7月13日の学習参観では、佐渡で学んだことを発表していきます。是非、ご参観ください。
-
1年生 おおきくなあれ!さつまいも!
- 公開日
- 2018/06/20
- 更新日
- 2018/06/20
できごと
1年生がさつまいもを植えました。「早く大きくなれ〜!」「おいしくなれ〜!」「今すぐ食べれるようになれ〜!」と、願いを込めて植えました。植えたばかりですが、秋の収穫を楽しみにしている、子どもたちでした。
-
5・6年生 水泳練習スタート!
- 公開日
- 2018/06/19
- 更新日
- 2018/06/19
できごと
気温30度、水温25度、天気は晴れ。絶好の水泳日和となった今日、5・6年生の課外水泳練習を行いました。「慣れると水の中の方が温かい!」「久しぶりに泳ぐと気持ちいい!」と子どもたち。おうちの方も何人かプールサイドに来て応援していました。親善水泳大会に向けて、いいスタートがきれました。
-
6年生行ってらっしゃい! 修学旅行出発式
- 公開日
- 2018/06/15
- 更新日
- 2018/06/15
できごと
6年生は佐渡島へ1泊2日の修学旅行に行きます。
早朝6:00から,出発式を行いました。曇り空で少し肌寒かったのですが,子どもたちは,スムーズに会を進めました。めあて発表や校長先生の話など,子どもたちは,しっかりと聞いていました。
多数の保護者の皆様からもお見送りをしていただきました。大変ありがとうござしました。
これから佐渡へ行き,たくさんの素晴らしい体験をしてくることでしょう。佐渡島で,たくさんの宝物を見つけてきてくださいね。
6年生行ってらっしゃい!! -
むし歯を防ごう! むし歯予防教室
- 公開日
- 2018/06/14
- 更新日
- 2018/06/14
できごと
五十沢小学校では,歯科衛生士さんをお招きし,むし歯予防教室を行いました。
むし歯を予防するためのポイントを,それぞれの学年ごとに指導してもらいました。その後,子どもたちは,染め出し液で磨き残しを確認しました。ブラッシング指導を受けながら,きれいに磨くこつを教えていただき,子どもたちは歯をきれいに磨くことができました。
むし歯にならないように,今回学んだことを給食後の歯磨き指導に生かしていきます。むし歯の無い健康な歯で楽しく学校生活を送っていきたいですね。
各ご家庭でも仕上げ磨きや歯磨き指導など,よろしくお願いいたします。 -
4年生 川の水質調査へレッツゴー!
- 公開日
- 2018/06/12
- 更新日
- 2018/06/12
できごと
五十沢小学校には近くに川が流れています。今日はその川の水質調査をしました。「透明度」「におい」「油や泡の有無」「岸辺の植物」「魚」などを調べました。調査結果を見てみると、きれいということがわかりました。これから夏に突入すると、生き物も増えてくると思います。子どもたちの調査への気持ちも高まってくることでしょう。気温が上がってきたら、川に入って調査を進めて行く予定です!今からどんな生き物が見つかるのかわくわくです!
-
5・6年生 「インターネット利用に関する人権」について学びました
- 公開日
- 2018/06/12
- 更新日
- 2018/06/12
できごと
敬和学園大学教授 一戸 信哉 様から、「ツイッター・ラインなどに潜む人権侵害やいじめといった人権問題」についてご講演いただきました。参加した5・6年生は、「インターネットは便利だけど、危険なものもある。相手がよく分からないのにすぐに信用しちゃダメだということが分かった」と感想を述べていました。
-
2年生・5年生が花の丘に行きました!
- 公開日
- 2018/06/08
- 更新日
- 2018/06/08
できごと
花の丘の花が満開になるように、五十沢小学校では定期的に手入れをしています。昨日は2年生と5年生で花の丘に行きました。今回は、追肥、草取り、水やりを協力して取り組みました。「きれいに咲いてね!」という気持ちを込めながら、作業をしてきました。ぜひ花が成長していく様子を見にきてください!
-
国際大学のみなさんと3・4年生が交流しました!
- 公開日
- 2018/06/06
- 更新日
- 2020/09/23
国際科
今日は国際大学の留学生のみなさまから来ていただき、3・4年生が交流しました。ウズベキスタン、インド、インドネシア出身の3人の留学生のみなさまから、ふるさとの料理や民族衣装や文化などを教えていただきました!自己紹介をし終えたあと、それぞれの国の「遊び」を体験しました。笑顔いっぱい楽しい国際交流となりました。
-
いじめ見逃しゼロスクール集会開催
- 公開日
- 2018/06/05
- 更新日
- 2018/06/05
できごと
フリー参観の5時間目に,いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。
今年の集会は,五十沢小学校単独の開催でした。
全校でいじめをしない,させないという気持ちで集会に臨みました。
運営委員会から,「いじめみのがし0ゾウくん」の紹介があり,このキャラクターを見たら,集会のことを思い出すように全校に呼びかけがありました。
生活委員会からは,いじめの劇がありました。普段の生活で,いじめにつながるような場面を再現しました。
各学級からは,いじめに対するめあての発表がありました。みんなで考えためあてを書いたのぼりをもち,全校の前でめあてを宣言しました。
わくわく委員会は,全校のみんなが仲良くなれるために遊びを企画しました。全校でじゃんけん列車を行い,楽しむことができました。じゃんけん列車には,保護者の皆様からも参加していただきました。大変ありがとうございました。
いじめ見逃しゼロスクール集会で確認したことを,これからの学校生活を送っていきたいと思います。 -
1年生 先生と仲良し 「あくしゅだいさくせん」
- 公開日
- 2018/06/04
- 更新日
- 2018/06/04
できごと
生活科の「がっこうたんけん」の学習を終え、先生ともっと仲良くなろうと「あくしゅだいさくせん」に取り組んでいる1年生です。先生に話しかけられることはあっても、自分たちから話しかけることはなかなかなかった1年生。緊張しながらも、握手してもらうと嬉しそうな表情をしていました。
-
1年生 あさがおの芽が出たよ!
- 公開日
- 2018/06/04
- 更新日
- 2018/06/04
できごと
1年生は生活科の時間に、あさがおを植えて育てています。先週の金曜日から芽が出はじめ、今週は次々に芽が伸びていました。どんな花が咲くのかわくわくしながら、毎日の水やりをがんばります。
-
3・4・5・6年生 体力テストに挑戦
- 公開日
- 2018/06/01
- 更新日
- 2018/06/01
できごと
今日は体力テストの日。3〜6年生が縦割り班に分かれて「長座体前屈」「反復横跳び」「上体起こし」「立ち幅跳び」「握力」に挑戦しました。上級生が下級生にやり方を教えながら、どの子も真剣に取り組んでいました。
-
クラブ活動 本格的にスタート!!
- 公開日
- 2018/06/01
- 更新日
- 2018/06/01
できごと
今年度のクラブ活動が本格的に始まりました。4・5・6年生が「クッキングクラブ」「イラストクラブ」「工作クラブ」「ダンスクラブ」「歌舞伎クラブ」「体力アップクラブ」の計6クラブに所属し、活動しています。自分の得意なことや好きなことに友達と協力しながらチャレンジしていきます。また、クッキング、ダンス 歌舞伎、イラストクラブには、外部から講師の方に来ていただき、教えていただきます。「好きこそものの上手なれ!」楽しみながら活動していきます。