学校日記メニュー

学校日記

「トライアングルスマイル」を合い言葉に、子どもたちの笑顔があふれる五十沢小学校であるために職員一同全力で取り組みます。引き続き、子どもたちの笑顔を日々発信していきます。

  • 7/28 熱中症にご注意ください

    公開日
    2023/07/28
    更新日
    2023/07/28

    教育活動

    画像はありません

     熱中症警戒アラートの発令や暑さ指数(WBGT値)が「警戒」から「厳重警戒」を示していることから、今週のプール開放は中止としたところです。
     今週末も、暑さ指数が10時頃から「厳重警戒」、12時頃からは「危険」という予報が出ています。屋外での運動等はできるだけ控え、こまめに水分・塩分補給をして熱中症予防に心がけてください。

  • 7/26 プール開放の中止について

    公開日
    2023/07/26
    更新日
    2023/07/26

    教育活動

    画像はありません

     昨日に引き続き、県内に熱中症アラートが発令されていたり、暑さ指数(WGBT)も「警戒」を示す値になっていたりしていますので、本日のプール開放は中止といたします。

  • 7/25 明日からのプール開放について

    公開日
    2023/07/25
    更新日
    2023/07/25

    お知らせ

     昨日、今日の2日間、個別面談でご来校いただきありがとうございました。1学期間のお子さんの成長を認め合ったり、学校の取組についてご意見をいただいたりすることができました。感謝申し上げます。
     さて、明日から8月4日(金)までの計6日間、A・B地区割りでプール開放を実施いたしますが、猛暑が予想されます。
    熱中症警戒アラートの発令や暑さ指数(WGBT)の指数、または雷の発生状況など気象状況によっては中止とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
     なお、中止の場合には8時20分までに安心でんしょばととHPにてお知らせいたします。

  • 7/21 8月24日に会いましょう

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     子ども達の下校です。34日間の夏休みを有意義に過ごしてほしいです。いろいろなことに挑戦して、大きく成長した姿を8月24日に見られることを楽しみにしています。

  • 7/21 1学期最後の給食2

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     4,5,6年生の給食の様子です。

  • 7/21 1学期最後の給食1

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     1学期最後の給食風景です。1,2,3年生の様子です。2年生は全校で一番準備が早く、今日は8分で準備が完了しました。

  • 7/21 みんなが使う場所も

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     5年生はみんなが使う中央階段の清掃もしてくれました。ありがとう!

  • 7/21 下駄箱の中も

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     6年生で教室内の整頓が終わった人は、自分の下駄箱の中もぞうきんできれいに水拭きをしました。

  • 7/21 自分が使っていたところをきれいに

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     4時間目は机の引き出しの中、ロッカーの中、ファイルボックスの中の整理整頓を行ったり、机椅子の脚をぞうきんできれいに拭いたりしました。4,5,6年生の様子です。

  • 7/21 暑中見舞いの代わりに

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     昨年度まで、担任と子ども達とで暑中見舞いとしてはがきのやりとりをしていましたが、今年からはiPadのオクリンクというアプリを使ってカードのやりとりをすることとしました。2年生は4時間目の学活でその説明をしていました。夏休み中の思い出の残る出来事について写真と文章をカードにしてオンラインで提出するようです。

  • 7/21 今日の日記

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     3年生はiPadのオクリンクというアプリを使って「今日の日記」を宿題にしていますが、それを夏休みも継続します。写真付きで3文以上の文を書いて、先生にオンラインで送信します。

  • 7/21 1学期の思い出スライドショー

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     1年生は4時間目の学活で1学期の思い出をスライドショーで見ていました。入学式から始まった1学期の思い出の数々を楽しそうに見ていました。

  • 7/21 はじめての夏休み宿題

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     1年生にとって初めての夏休みで、初めての宿題が配られました。全て茶色の封筒に入れて持ち帰りました。茶封筒の表面には宿題の一覧表が貼ってあります。お子さんと一緒にご確認ください。

  • 7/21 通知票を受け取って2

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     4,5,6年生の様子です。

  • 7/21 通知票を受け取って1

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     2時間目の学活の様子です。1人1人、担任の先生から「1学期頑張ったこと」を伝えてもらいながら、通知票を受け取りました。(1年生と5年生は残念ながら手渡しているところの写真が撮れませんでした)
     ご家庭でも親子で通知表を見て、1学期のお子さんの頑張りや成長を褒めて、認めていただきたいと思います。

  • 7/21 1年2か月ありがとうございました!

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     産育休代替として1年2か月の間、勤務した養護教諭の離任式を行いました。子ども達を温かく包み込んでくれる穏やかで優しい、お母さんのような存在でした。予想していなかったことだけに子ども達は驚きを隠せない様子でした。最後は全員で感謝の気持ちを込めて大きな声で「ありがとうございました!」

  • 7/21 夏休みの過ごし方について

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     夏休みの過ごし方について担当の先生が話をしました。以下の点について保護者の皆様のご確認ください。
    ・川に行くときは1〜4年生は必ず家の人と、5,6年生は3人以上で行くこと
    ・自転車に乗るときはヘルメットを着用すること
    ・学区外へ子どもだけでは行かないこと

  • 7/21 校歌の歌声

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     校歌の歌声の大きさは、五小のよき伝統の一つです。1年生から6年生まで大きな口を開けて思いっきり歌います。

  • 7/21 聞く態度も立派

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     代表の子達の話をする態度も立派ですが、聞いている子達の聞く姿勢や聞き方も立派です。

  • 7/21 1学期の振り返り

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    教育活動

     終業式では、1,3,5年生の代表の子が1学期の振り返りと2学期の抱負を話してくれました。勉強のこと、家での生活のこと、2学期の持久走記録会のことなどをノー原稿で話してくれました。