-
【4年生】県庁・県警本部・自然科学館に行ってきました
- 公開日
- 2019/08/30
- 更新日
- 2019/08/30
できごと
県庁では、正面入口では偶然にも花角知事様にお会いし、「こんにちは」と挨拶を交わす子どもたち!県警本部通信司令室では110番がかかってきて緊迫した様子も…。自然科学館では楽しく理科のお勉強をしてきました。あいにくの天気でしたが、たくさん学んだ1日でした。
-
【全校】2学期がスタート!
- 公開日
- 2019/08/28
- 更新日
- 2019/08/28
できごと
本日8月28日、2学期がスタート!始業式では3名の代表児童が「夏休みはプールでいっぱい練習しました」「2学期は持久走をがんばります」と堂々と思い出やめあてを発表しました。校長先生からはゴルフの澁野日向子選手、星陵高校の奥川恭伸投手を例に、「みんなが笑顔になれる学校にしましょう」とお話がありました。また、水泳大会で活躍した選手が表彰されました。2学期も、元気いっぱい、笑顔いっぱいの学校にします!
-
【5・6年生】課外陸上が本格的にスタートしました!
- 公開日
- 2019/08/23
- 更新日
- 2019/08/23
できごと
昨日より、5・6年生だけの陸上練習がスタートしています。初日に教えてもらった、アップのメニューをやっています。中学生がやっていた動きのポイントを意識しながら、練習に取り組んでいます。
アップの後は、いよいよ種目練習。5年生は親善陸上大会が初めてということで、エントリーに向けて、いろいろな競技を試しにやっているところです。 -
【5・6年生】八海中学校陸上部のみなさんがきてくださいました!
- 公開日
- 2019/08/21
- 更新日
- 2019/08/21
できごと
今日から5・6年生の課外陸上練習がスタート!初日の今日は八海中学校陸上部のみなさんが来てくださり、指導していただきました。
中学生や顧問の先生の動きを見る5・6年生の目は真剣そのもの!初めて取り組むアップや練習を楽しんでいました。
中学校の先生からは、「アップの動きは地味だけど陸上競技を上達させるうえでとても重要です。アップから真剣に練習している人ほど、ぐんぐん伸びていき、いい記録を出せます。」というこれからの陸上練習で大切にしていきたい考え方を教えていただきました。
子どもたちは中学生の走りや動きに刺激を受けていました。明日からの練習も頑張ります! -
PTA行事 夏休みの一日 カレー作りと花火を親子で楽しみました
- 公開日
- 2019/08/19
- 更新日
- 2019/08/19
できごと
17日(土)PTA行事「夜の学校で遊ぼう会&おやじの会」を行いました。親子一緒に、飯ごうでご飯を炊き、持ち寄った野菜でカレーを作り、おいしくいただきました。その後、みんなで花火をしました。夏休みのいい思い出になったかな?
-
【6年生】部活体験で中学生と交流!
- 公開日
- 2019/08/19
- 更新日
- 2019/08/19
できごと
8日(木)に6年生が八海中に行き、来年度八海中学校に進学する城内小、おおまき小の6年生とともに部活動の体験をしてきました。中学生の動きや活動する様子に、憧れをいだいたことでしょう。運動部や文化部の活動に参加しましたが、どの部活でも楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
-
6年生 緑の少年団交流会に参加しました!
- 公開日
- 2019/08/01
- 更新日
- 2019/08/01
できごと
森林保護を目的にした活動をしている緑の少年団。6年生は今年、緑の少年団員として、募金活動などに取り組んできました。
今日は、南魚沼市の中で同じ緑の少年団として活動している、中之島小学校、第一上田小学校、第二上田小学校の6年生と交流をしてきました。活動内容は、「木のベンチ作り」と「ウォークラリー」です。五十沢地区の鈴木さんを講師にお招きし、間伐材を使った木のベンチ作りを体験させていただきました。休憩では、地域で農家を営んでいる松井さんのおいしいスイカを、PTAのボランティアの皆さんから切っていただき、食べて水分補給しました。そして、五十沢キャンプ場の自然を満喫しながら巡るウォークラリーをして、クイズやミッションをクリアしながら交流を楽しみました。五十沢の良さが他の学校のみなさんにも伝わったと思います。