学校日記メニュー

学校日記

「トライアングルスマイル」を合い言葉に、子どもたちの笑顔があふれる五十沢小学校であるために職員一同全力で取り組みます。引き続き、子どもたちの笑顔を日々発信していきます。

  • 【4年生】生き物調査

    公開日
    2021/08/31
    更新日
    2021/08/31

    できごと

     総合的な学習の時間に、4年生は五十沢の「水」を調査しています。1学期に引き続き、川にどんな生き物が住んでいるのか調べました。夏休み前との川の様子の違いに驚きながら調査をしました。

  • 1年生のさつまいも畑の草取りをしました!

    公開日
    2021/08/31
    更新日
    2021/08/31

    できごと

    5月に植えたさつまいもが、順調に育っています。あと1ヶ月くらいで収穫できそうです。甘くて、おおきなさつまいもが採れるようにみんなで畑の草取りをしました。大きい雑草と格闘しながら、頑張ってたくさん草を採りました。収穫の日が楽しみです。

  • 1年生 夏休み自由課題発表会をしました!

    公開日
    2021/08/31
    更新日
    2021/08/31

    できごと

    夏休み中に 一人一人が自由課題に取り組みました。自分が取り組んだ課題について、頑張ったところや気に入っているところを作品を見せながら、発表しました。
    力作揃いで、発表のたびに「オー!」「いいね!」「すごいね!」など賞賛のつぶやきがたくさん聞こえてきました。
    作品は、廊下に展示してあります。9月10日の参観日にぜひ子ども達の力作をご覧ください。

  • 不審者対応の研修を行いました

    公開日
    2021/08/31
    更新日
    2021/08/31

    できごと

    本日、南魚沼警察署の方を講師に招き、不審者対応について職員研修を行いました。
    不審者との対峙の仕方やサスマタの使い方を教えていただきました。
    今週の水曜日には避難訓練を実施する予定です。

  • 育てたスイカをみんなで食べました!

    公開日
    2021/08/27
    更新日
    2021/08/27

    できごと

    春から子どもたちが大切に育ててきた野菜も、収穫の時期を迎えました。
    育てるのが難しいというスイカ等もできるか不安でしたが、とても上手にできあがり、子どもたちもびっくりしていました。
    夏ということもあり、育てたスイカをみんなで食べました。スイカを切ったとき、「おー!」という歓声が上がり、みんなも嬉しそうでした。
    感染症対策として、食べる時にはお話はしないように伝えていたので、一人一人表情でおいしさをいっぱいに伝えてくれました。
    自分たちで育てた野菜をみんなで食べることができ、幸せを共有できました。

  • 元気に2学期のスタートがきれました!

    公開日
    2021/08/26
    更新日
    2021/08/26

    できごと

    初めての夏休みが終わり、子ども達の元気な声とかわいい笑顔が、教室に戻ってきました。
    始業式では、きちんと話を聞こうと、前をしっかり見て、姿勢良く頑張っていました。
    教室に戻った後、夏休みの思い出トーキングをしました。
    サイコロを振って、出てきた話題ついて話をしました。
    どんなお題が出てくるのか、どきどきしながらの思い出発表会でした。
    また、体育館でみんなで遊んだ後、「2学期頑張ろう!」と声を合わせ1年生の団結を深めました。
    久しぶりの友達と話したり、遊んだりした2学期第1日目でした。