ヘチマの花粉の観察
- 公開日
- 2021/08/27
- 更新日
- 2021/08/27
お知らせ
5年生が理科で顕微鏡を使っていました。接眼レンズをのぞいてみると、ヘチマの花粉が見えました。これからおしべの花粉がめしべの柱頭につくと、種子ができることを学んでいきます。この学習内容の理解と共に、顕微鏡の正しい使い方を定着させることも大事な学習です。担任が、教卓に子どもを集めて顕微鏡の各部の名称や使い方を確認しながら進めていました。
お知らせ
5年生が理科で顕微鏡を使っていました。接眼レンズをのぞいてみると、ヘチマの花粉が見えました。これからおしべの花粉がめしべの柱頭につくと、種子ができることを学んでいきます。この学習内容の理解と共に、顕微鏡の正しい使い方を定着させることも大事な学習です。担任が、教卓に子どもを集めて顕微鏡の各部の名称や使い方を確認しながら進めていました。
グランドデザイン
基本方針
いじめ防止基本方針
学校便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年9月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |