学校紹介
学校紹介
校章
<昭和58年制定>
・校章全体は、子供が健やかに成長することを願って「こぶし」と「樺桜」で表されています。
・「こぶし」の3枚の花びらは、知・徳・体の調和のとれた人間性豊かな子供として未来へ向かって伸びる無限の力と方向を示しています。
・「樺桜」の3枚の葉は、春の息吹に躍動する新しい芽、それは子供であることを示しています。
・中心は、「塩沢」の「塩」をひらがな「しお」で表されています。
校歌
<昭和12年3月26日制定>
沿革
統合前
旧「塩沢小学校」 | 旧「樺野沢小学校」 | |
---|---|---|
明治5年5月 | 旧陣屋を校舎として私学校に開設 | |
明治6年8月3日 | 「六中学区公立十四番小学塩沢校」として公式に開学(学制発布により) | |
明治7年2月 | 吉里校、竹俣校を開設 | |
明治8年3月 | 思川校、中村校を開設 | 「新潟県第六大学区第六中学区第十四小学区第十四番塩沢校附属樺野沢小学校」と称す |
明治14年10月 | 「第十三中学区第四小学区公立小学塩沢校」と名称変更 | |
明治16年4月 | 塩沢校から分離し「樺野沢小学校」と改称 | |
明治18年 | 「南魚沼郡第六小学区王立塩沢校」と名称変更 | |
明治20年4月 | 「南魚沼郡尋常科塩沢小学校」と名称変更 | |
明治25年4月 | 「南魚沼郡村立塩沢尋常小学校」と名称変更 | |
明治26年1月13日 | 「南魚沼郡組合立塩沢尋常小学校」と名称変更 | |
明治33年11月 | 竹俣校、中村校が名目合併し小沢小学校となる。(塩沢村が塩沢町になる) | |
明治39年11月1日 | 組合立明新尋常小学校より分離し「町立樺野沢小学校」と称す | |
明治41年 | 町立を削り「樺野沢小学校」と改称 | |
大正10年5月14日 | 創立50周年記念式典を挙行(同窓会より校旗贈呈) | |
大正11年1月6日 | 新しい「校歌」制定(創立古き学びやの………) | |
昭和5年11月3日 | 新校舎落成式 | |
昭和9年11月3日 | 創立60周年記念式典を挙行 | |
昭和12年3月26日 | 新校歌制定(現在のもの) | |
昭和16年4月1日 | 「塩沢国民学校」と改称 | 「 樺野沢国民学校」と改称 |
昭和22年4月1日 | 「塩沢町立塩沢小学校」と改称(6・3制の新学制の施行により) | 「樺野沢小学校」と改称 |
昭和23年1月24日 | ミルク給食を開始 | |
昭和26年11月3日 | 創立80周年記念式典を挙行 | |
記念事業として学校図書館開設・中庭整備(池と遊園地・テニスコート) | ||
昭和33年7月1日 | 郡内初の特殊学級を開設 | |
昭和33年10月13日 | 牛乳給食を開始 | |
昭和36年1月27日 | 郡内初の鼓笛隊を編成 | |
昭和36年11月1日 | 創立90周年記念式を挙行(校章制定など) | |
記念事業として理科教育設備の充実、温室・中庭整備(億大ステージ・丸池)、校章制定 | ||
昭和37年9月5日 | 給食室が竣工、完全給食開始 | |
昭和43年7月29日 | プール開きの式典を挙行 | |
昭和44年6月14日 | 希望像除幕式を挙行 | |
昭和45年5月30日 | 青少年赤十字に加盟 | |
昭和46年7月22日 | プール竣工式 | |
昭和46年11月2日 | 創立100周年記念式典を挙行 | |
昭和47年9月 | トランペット鼓隊を編成 | |
昭和58年3月20日 | 塩沢小学校閉校式、閉校記念パーティー開催 | |
昭和58年3月23日 | 閉校記念式典挙行、惜別の宴挙行 |
統合後
統合「塩沢小学校」 | |
---|---|
昭和58年4月1日 | 「塩沢町立塩沢小学校」として発足 |
(旧塩沢小学校区、旧樺野沢小学校区を統合して開校)(塩沢町大字1550番地1)(平成12年、塩沢1538番地1に変更) | |
昭和58年4月10日 | 開校記念式典を挙行(校章・希望像除幕) |
平成4年11月1日 | 開校10周年記念式典、祝賀会を挙行 |
平成4年12月 | なかよし池(観察池)完成 |
平成12年8月 | ステージ幕新調 |
平成13年11月 | 開校20周年記念事業「希望の森」植樹 |
平成14年10月20日 | 開校20周年記念式典・記念コンサート、祝賀会を挙行 |
平成16年10月23日 | 中越地震により貯水槽に被害をうける |
平成17年8月 | 貯水槽新設 |
平成17年10月1日 | 「南魚沼市立塩沢小学校」と改称(南魚沼市との合併により) |
平成22年4月〜 | 耐震補強工事・大規模改修工事開始 |
平成23年4月〜 | 大規模改修第2期工事開始 |
平成23年4月 | 発達障害通級指導教室開設 |
平成23年7月30日 | 未明の豪雨により浸水等の被害(電気室、農具小屋、体育館用具室、グラウンド等) |
平成24年9月13日 | 開校30周年記念植樹 |
平成24年10月20日 | 開校30周年記念式典・祝賀会を挙行、記念誌を発行 |
平成26年12月6日 | 新潟県学校のみどり創出モデル事業1年次 なかよし池改修 |
平成27年11月28日 | 新潟県学校のみどり創出モデル事業2年次 なかよし池周辺植樹 |
平成28年11月26日 | 新潟県学校のみどり創出モデル事業3年次 みどりの広場植樹 |
平成29年8月30日 | トイレ洋式化改修工事 |
平成31年2月5日 | 各学年の手洗い場に温水器設置 |
令和元年5月27日 | 特別教室以外の全教室にエアコン設置完了 |
令和4年10月15日 | 開校40周年記念式典・記念誌発行 |