南魚沼市立中之島小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生町探険
できごと
15日(木)に、舞子・中子新田・五郎丸方面に町探険に行ってきました。「交通ルー...
大書教室 6年生
大書教室の2回目が9月10日(土)に行われました。今回は実際に自分の1文字を大...
防災教室
全校で防災教室を行いました。コロナ禍のため、放送を聞きながら、各教室で映像をみ...
大空給食
大空給食がありました。暑い日でしたが、外で食べたいという子どもたちが多く、日陰...
親善陸上大会壮行会
9月13日(火)に親善陸上大会の激励会がありました。毎年、この激励会は、4年生...
授業の様子 〜算数「水のかさ」〜2年生
2年生は、算数の勉強を頑張っています。 この日は、「1Lが何dLなのか」を実...
旬を逃してしまった枝豆(1年生)
2学期初めに見たときには、いい感じに実が入り、ほっと一安心しました。予定通り、...
マラソン練習
マラソン大会に向けて、マラソン大会が始まりました。大勢で走ると密になるので、マ...
性に関する指導(1年生)
中之島小学校では、全クラスで性に関する指導を行っています。本日は、1年生教室で...
北越雪譜の世界へ(4年生)
総合で学習した鈴木牧之作『北越雪譜』。そのお話を、塩沢の方言で語った読み聞かせ...
あいさつ運動
9月8・9日に中学生と合同であいさつ運動を行いました。朝早くから中学生が学校に...
不審者対応訓練
警察の方にお越しいただき、不審者対応の職員研修を行いました。不審者が入ってきた...
盆踊り体験
8月30日の5時間目に、3・4年生の盆踊り体験教室がありました。素敵な浴衣をお...
4年生 校外学習
8月30日に、南魚沼地域振興局の「雪冷房システム」と、青木酒造の「雪室」を見学...
雪国のくらしについての学習
1学期最後に、江口設備工業の方々からお越しいただき授業を行った様子が、7月29...
夏休み自由研究・自由工作発表会
夏休みの自由研究・自由工作では、それぞれの工夫した取り組みが見られ、子どもたち...
遊びの広場ができました
うさぎ小屋で過ごし始めて2週間。若々しい2羽のうさぎたちは行動的です。みるくは...
はちみつと米作り
8月25日(木)に、姥島にある「さいき養蜂園」の皆様からご来校いただき、講話を...
家庭学習についての話をしました
家庭学習の大切さややり方について、全校一斉に指導を行いました。中之島小学校の子...
陸上練習がはじまりました
9月14日の親善陸上大会に向けて、本格的に陸上練習が始まりました。今年の親善陸...
学校だより
予定表
いじめ防止基本方針
国際科
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2022年9月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会 文科省「「子供の学び応援サイト」臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
こどもの学び応援サイト eboard NHK for school 子どもの体力向上ホームページ(日本レクレーション協会) アクティブ・チャイルド・プログラム(日本スポーツ協会) 学習支援動画一覧
RSS