学校日記

稲刈りをしました

公開日
2015/09/24
更新日
2015/09/24

できごと

9月24日 5年生が稲刈りをしました。

 最初に、「田んぼの先生」から、注意点やこつを教えていただき、作業を開始しました。刈り取る作業は楽しいようで、子どもたちはどんどん刈り進めていきました。手伝いに来ていただいた、祖父母や保護者の皆様から応援していただき、稲を束ねる作業も着々と進みました。

 稲を束ねて藁で結ぶのは難しいですが、祖父母や保護者の方に教えてもらったり、友達同士で教え合ったりしながら、一生懸命に挑戦していました。はざに稲を掛ける子ども、下から稲を投げる子ども、脚立を押さえる子どもなどと分担をして、はざ掛け作業も順調に進みました。

 約2時間後には、「きれいに刈り取られた田」という秋の風景になりました。しばらく天日干しをした後、脱穀となります。子どもたちは脱穀も体験する予定です。「早く、このお米を食べたい。」と口にする子どもがたくさんいました。

 子どもたちは、米をつくる大変さとやりがい、地域の温かさを感じた稲刈りでした。