やる気・元気アップ弁当の日
- 公開日
- 2016/06/24
- 更新日
- 2016/06/24
教育活動
20日(月)は「やる気・元気アップ弁当の日」でした。「やる気元気アップ弁当を作ろう」をキャッチフレーズに、家庭と連携し「児童が参加して弁当をつくる」活動を実施しました。
今回のテーマは「弁当の詰め方を知る」です。1、2年生は弁当箱にごはんをつめること、3、4年生は主食・主菜・副菜を弁当箱に詰めること、前日に弁当箱やはしを用意すること、5、6年生は主食・主菜・副菜を弁当箱に詰めること、前日に米を研ぎ翌朝の用意をすること、おかずを1品つくることにトライしました。1、2年生は屋外で弁当を食べました。3・4年生の中には、自分で卵料理を1品つくった児童もいます。格別おいしかったことでしょう。
家族と一緒に弁当をつくることをとおして、児童は今回も、様々なことを感じ、多くを学びました。
取組の詳細は後日、「食育だより」でお知らせします。