学校日記

9月の学習参観 その1

公開日
2016/09/12
更新日
2016/09/12

教育活動

 9日(金)2学期最初の学習参観を行いました。

 1年生は国語「かんじのでき方」の学習をしました。絵と漢字を結びつけたり、絵のどの部分から、口、山、日などの漢字ができたのか考えたりしました。漢字の読み方や使い方を考える学習も行いました。

 2年生は図工「もようづくり」の学習をしました。図工でカッターを使うのは初めてです。「何だかこわい。」とつぶやき、おそるおそる使う児童もいました。しかし、段々と慣れてきました。どの児童も真剣な表情で作業を進めていました。

 3年生は社会「働く人とわたしたちのくらし」の学習をしました。事前に調べた自分の家の買い物の結果から、スーパーとコンビニの違いを話し合いました。「私はこう思うけれど、〇〇さんの考えはどう」などと上手に話し合いを進めていました。

 どの学年も、ご家族の前で張り切って学習する様子が見られました。