学校日記

卒業に向かって その2

公開日
2017/03/23
更新日
2017/03/23

できごと

 21日(火)6年生代表2名が南魚沼市役所に出かけました。6年生はこれまで、総合的な学習の時間をつかい、南魚沼市の将来について考え、話し合ってきました。この日は学習の総まとめとして、南魚沼市林市長をはじめ、南魚沼市役所の皆さんに読んでいただこうと、「南魚沼市の良さを生かしたまちづくり提案書」を作り、届けに伺ったのです。
企画書の内容は、地区の伝統文化である「しおざわ歌舞伎」に着目した、「伝統を生かしたまちづくり」です。代表児童はとても緊張していましたが、温かく迎えていただき、リラックスできたようです。活動報告と提案をしっかりと伝えることができました。

 23日(木)の終業式では、各学級代表が意見発表を行いました。6年生代表は、「準備」と「自分から行動すること」の大切さを学んだことについて話し、後輩へエールを送りました。文字を書いたカードを使い、低学年にも分かりやすいように工夫していました。

 卒業に向けた総まとめの活動が終わり、いよいよ明日は卒業証書授与式です。