2学期最初の学習参観(1〜3年生編)
- 公開日
- 2017/09/15
- 更新日
- 2017/09/15
教育活動
13日(水)は、2学期最初の学習参観日でした。多くの保護者・ご家族の皆様からおいでいただきました。ありがとうございました。
1年生:算数「10より大きいかず」
これまでの学習を振り返った後、だんだんと難しい問題になりました。しかし、「簡単ですよ。」と言いながら笑顔で問題に取り組んでいました。課題が一つ終わるごとに、「褒めて。」というように、後ろに並ぶ保護者の皆様の反応を確認するような仕草が印象的でした、
2年生:国語「ヤマタノオロチ」
神話「ヤマタノオロチ」を学習しました。昔話に比べると神話は難しく、語句の確認から始めていました。お面をかぶっての音読劇では、学習したこと基に工夫をし、楽しそうに音読をしていました。
3年生:国語「夕日がせなかをおしてくる」
コマーシャルやアニメ番組など身の回りでよく耳にし、記憶に残るフレーズが、実は「7・5調」であることを学習しました。その後、詩「夕日がせなかをおしてくる」の中から「7・5調」を探し出し、強弱を付けたり、動きを入れるなど、工夫して音読していました。