科学は楽しい
- 公開日
- 2017/11/09
- 更新日
- 2017/11/09
できごと
8日(水)、理科教育センター職員から、2年生での生活科の授業を行ってもらいました。テーマは、「とぶおもちゃ」です。
まず、何の変哲もない三角形の紙をよく飛ばす方法を考え、実行しました。どこにおもりをつけるか、その他に工夫できそうなことは何かと考え、児童は真剣に、楽しそうに活動していました。
後半は、2枚の紙皿を使ってフリスビーを作りました。紙皿を重ねるのか、向かい合わせに貼るのか、テープは何重に巻くのかなど、作っては飛ばし、飛ばしては修正するという「試行錯誤」に児童は没頭しました。
来年度は3年生になり、理科を学習する子どもたちです。今回、科学の不思議とその楽しさを味わったことが、新しい教科に興味をもつきっかけの一つになればと思っています。