令和4年度
令和4年度国際科
ALTは優れた語学力で担任とともに楽しい国際科の授業を行っています。授業の始め15分はALTによるジョリーフォニックスです。その後、担任とともにTTで授業を進めています。
国際大学の学生さんとの国際交流会は定期的に実施しており、子どもたちに国際的な感覚を身につけられるようにしています。
令和4年度の実践
令和4年度学校評価 自己評価
国際科の授業で、児童は積極的に外国語に親しんでいます。
外国語で、仲間とコミュニケーションをとる姿がたくさん見られています。
児童アンケート「国際科の授業は楽しい。」の結果は以下の通りでした。
あてはまる | どちらかといえばあてはまる | どちらかといえばあてはまらない | あてはまらない | |
前期 | 60% | 28% | 10% | 1% |
後期 | 58% | 30% | 10% | 2% |
<成果>
児童の肯定的評価は後期88%でした。各学年で、児童は外国語を活用したコミュニケーションに進んで取り組んでいました。
<課題や今後の取組>
否定的な評価をしている児童もいます。授業前にALTとの打ち合わせを確実に行い、導入のジョリーフォニックスを工夫したり、さらに仲間と楽しく関わる活動を増やしていきたいと思います。
令和4年度学校評価 学校関係者評価
学校関係者評価委員会での、国際科参観後の感想には以下のようなものがありました。
「外国語の学習を楽しそうに受けていたことが印象に残っている。」
「教師の一方的な指導でなく、子どもの能力に合わせた指導をしていること。そして、すすんで英語を話している子どもの姿が良い。」