5年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    5年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 9/16 対角線の特徴は?

     4年生の4時間目は算数の授業でした。図形の学習です。まずは四角形の向かい合う頂点を結んだ線を対角線と言うことを学びました。その後、正方形、長方形、ひし形、平行四辺形、台形の対角線の特徴を調べていきま...

    2025/09/16

    5年

  • 9/16 色塗りが進みました

     5年生の4時間目は図工の授業でした。「あのとき、あの場所、わたしの思い」というテーマで思い出の場面を描いています。全員が絵の具でいろ塗りをしていました。思いどおりの色になるように何色も混ぜたり、塗り...

    2025/09/16

    5年

  • 9/16 課題解決のために

     5年生の1時間目は国語の授業でした。「問題を解決するために話し合おう」の学習です。前回の授業で、クラスの課題を洗い出し、出された課題の中から議題を決めました。今日はその課題について、原因と解決策を1...

    2025/09/16

    5年

  • 9/12 議題を決めよう

     5年生の4時間目は国語の授業でした。「問題を解決するために話し合おう」という学習です。子どもたち一人一人が「クラスの課題」と思うことを発表していき、その中から話し合いの議題として取り上げたいことを1...

    2025/09/12

    5年

  • 9/12 発表の準備

     5年生の1時間目は国際科の授業でした。将来なりたい職業に合わせた時間割を考え、さらに誰を先生にして勉強するかという「夢の時間割」を作りました。先生には自分が好きなスポーツ選手や芸能人、アニメやマンガ...

    2025/09/12

    5年

  • 9/11 アイデア募集!

     5年生の3時間目は総合の授業でした。学習発表会のシナリオが配られました。決定版ではなく、配られたシナリオを基にしてアイデアを募集するとのことでした。友だちと話し合って、「こうしたらいいと思う」という...

    2025/09/11

    5年

  • 9/11 ペン立て完成!

     5年生が自然教室で作ったマイペン立てが廊下に飾られていました。お子さんのペン立てはどれでしょうか。

    2025/09/11

    5年

  • 9/11 マイペン立ての仕上げ

     5年生の総合の授業の続きです。後半は、自然教室での活動で作ったマイペン立ての仕上げをしていました。木の実や枝、石などをボンドでくつけたり、絵を描いたりして、自分でデザインしたペン立てに、ペンで絵など...

    2025/09/11

    5年

  • 9/11 いいところ見つけたよ

     5年生の1時間目は総合の授業でした。昨日、おとといに行った自然教室で見つけた友だちのいいところをしおりに書いていました。たくさんのいいところを見つけて書き込んでいました。全員のいいところを書き上げた...

    2025/09/11

    5年

  • 9/10 閉校式

     5年生の自然教室、全ての活動が終了して閉校式です。この後、13時に自然王国を出発し、14時頃におおまき地区到着予定です。子どもたちは最寄りのバス停で下車し、帰宅します。

    2025/09/10

    5年