3年生 算数 重さ
- 公開日
- 2021/02/05
- 更新日
- 2021/02/05
3年生
3年生は算数の時間に「重さ」の学習をしています。
この日は、単4電池、付箋の束、蛍光ペンの重さ比べをしました。
まず、それぞれを手に持って重さを確かめ、予想を立てます。「う〜〜ん。電池が一番重いかな?」「蛍光ペンは一番軽そうだね。」
次に、上皿てんびんの左右の皿を使って直接比較をします。「え?単4電池より、付箋の方が重かった!」
次に、上皿てんびんの左側に測りたい物を、右側に1円玉を乗せていき、それぞれが1円玉何枚分かを確かめます。1円玉1枚=1gということも確認しました。
最後に、上皿てんびんを使わなくても重さを測ることができる用具として測りを紹介して終わりました。
いずれも班のメンバーと協力して学習を進めることができました。今後は測りを使って重さを測っていきます。