学校日記

6年生 算数 拡大図と縮図

公開日
2021/11/22
更新日
2021/11/22

6年生

 6年生は、算数の学習で「拡大図と縮図」の学習をしています。
 今日は、「点Eを中心にして四角形ABCDの2倍の拡大図を描きましょう」という課題でした。
 まず、点Eからそれぞれの点までの長さを定規やコンパスで測ります。次に点Eからそれぞれ2倍の長さに点A’B’C’D’を描きます。最後にA’B’C’D’を直線で結んだら完成です。
 ただ作図をするだけでなく、作図をするときの手順もノートに書けているところも素晴らしかったです!