学校日記

お知らせ

  • 大豊作!

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    お知らせ

     2年生が畑で育てていた野菜が実りました。大豊作です!ミニトマト、ピーマン、ニンジン、スイカなど、たくさん収穫ができました。2年生は大喜びです。

  • キャリア教育

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    お知らせ

     6年生は総合的な学習で、キャリア教育を学習しています。今回は、平成26年度「にいがたの名工」を受賞された瀬川様から来校していただきました。瀬川様は和食の達人として活躍されています。仕事をしていての喜び、やりがいなどを6年生にお話ししていただきました。6年生の中から瀬川様の影響を受けて、「自分も和食の達人になる!」なんて子どもが出てくるでしょうか?

  • 授業の様子

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    お知らせ

     5年生の家庭科の様子です。エプロンを作るために、ミシンの練習をしました。担任の話をよく着て、手際よく準備をして操作する5年生です。さすがです!練習布で作業するのですが、すぐに慣れてきたので本番用の布で裁縫するのも間近です。どんなエプロンができあがるのでしょうか?楽しみです!

  • 校外学習

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    お知らせ

     4年生が新潟市に校外学習で出かけてきました。まず始めに訪れたのは新潟県庁です。展望台に上り、景色を堪能しました。広範囲に見えた景色は4年生にとって驚きです!「海が見える!」「川の幅が広いよね!」などの声が聞こえてきました。次は県議会の議場です。みんな県会議員の雰囲気が出ています。最後は、県立自然科学館です。たくさんの実験をすることができました。良い体験ができた一日となった4年生でした。

  • 授業の様子

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    お知らせ

     1年生の図工の様子です。「くじら雲」と「おむすびころりん」のお話を聞いて、自分なりに想像をして絵を描いています。1年生それぞれが自由な発想で描いています。どんな絵に仕上がるのでしょう。とっても楽しみですね。

  • あいさつ運動

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    お知らせ

     上田小学校の卒業生である塩沢中学校の生徒があいさつ運動のため、上田小学校にやってきました。登校してくる児童に元気なあいさつをしてくれました。この取組はここ数年間行っています。明日も卒業生が来て、2回目のあいさつ運動を行います。

  • 盆踊り体験

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    お知らせ

     先日、地域の講師先生をお招きして、3年生が盆踊り体験をしました。講師の先生から盆踊りに関わるクイズなどがあった後、実際に盆踊りを踊りました。上田地域のトントン音頭です。3年生は運動会でも踊っているので、とても上手に踊ることができました。

  • にこにこ集会

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    お知らせ

     今月の生活目標は、「冷たいメッセージをなくし、温かいメッセージを伝え合おう」です。先生方の劇を見て、どんな場合に温かいメッセージを伝えたらよいのかを全校児童で考えました。相手をしっかりと見て、相手に聞こえる声で、笑顔で温かいメッセージが言えるとよいことを確認しました。

  • 避難訓練・引渡訓練

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    お知らせ

     先週、地震が起きその後火災になったことを想定して避難訓練を行いました。また、児童の安全確保のため、保護者に引き渡す訓練も同時に行いました。子どもたちは真剣に訓練に臨むことができました。保護者の皆様方には、ご多用の中訓練に参加をしていただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 授業の様子

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    お知らせ

     



     5年生理科学習の様子です。植物の学習をしています。ヘチマの観察です。今年は異常な暑さのせいか、ヘチマの種がなかなか発芽しませんでした。ようやく夏休み前に発芽し、畑に移植しました。その後、ぐんぐん成長してやっと結実まで至りました。これからますます実が大きくなっていくことでしょう。

  • 夏休みの作品

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    お知らせ

     長い夏休みが終了し、子どもたちそれぞれが作成した作品や、自由研究が集められました。たくさんの出品に驚くばかりです。また素晴らしいものばかりです。今後、視聴覚室と図工室に展示をする予定です。来校された際は、ぜひご覧ください。

  • 2学期始業式

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    お知らせ

     2学期がスタートし、元気な子どもたちの声が校舎に戻ってきました。始業式では、各学年の代表児童が、2学期に頑張りたいことなどの意見発表をしました。その後、校長先生から生まれながらに左手指がない高校野球選手の頑張りについての話がありました。2学期はマラソン記録会や学習発表会があります。自分に負けない!クラスのために頑張る!ことを目標にしてほしいです。

  • 1学期終業式

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    お知らせ

     1学期76日間が本日で終了します。終業式で、校長先生から各学年や全校で頑張ったことの紹介がありました。明日から33日間の夏休みが始まります。楽しい夏休みにするための合い言葉の話もありました。「か・き・ご・お・り」です。「か」川や海の事故に気をつけましょう。「き」きまりを守りましょう。「ご」ごくごく、適度に水分補給をしましょう。「お」お手伝いを進んでしましょう。「り」リズムの良い生活を心がけましょう。子どもたちにとって、有意義な夏休みとなってほしいです。

  • 千羽鶴を送ろう!

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    お知らせ

     今年は戦後80年です。今まで全校児童の力を借りて、千羽鶴を折ってきました。2束を作成することができました。世界が平和になることをお祈りして、広島と長崎に送ります。

  • 授業の様子

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    お知らせ

     3年生は、総合的な学習で「地域を知る」学習をしています。上田地区といえば、やはりお米作り!ということで、講師の先生をお招きしてお米について学びました。種籾を植えるところから稲刈りをするまでの工程について、詳しく教えていただきました。

  • なつやさいパーティー

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    お知らせ

     2年生が育てた夏野菜を使って、「なつやさいパーティー」をしました。ミニピザ、きゅうりの漬物、茹でたトウモロコシなど、たくさんのメニューです。畑でお世話になった地域のボランティアさんにも招待状を送りました。次は、秋野菜に戦をする2年生でした。

  • ジャガイモ収穫!

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    お知らせ

     2年生の畑の様子です。ジャガイモの収穫時期になりました。掘ってみると・・・。たくさんのジャガイモが土の中からたくさん出てきました。大喜びの2年生!想像していたより、たくさんのジャガイモを収穫することができました!

  • 授業の様子

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    お知らせ

     5年生の理科の様子です。「植物の成長」でインゲン豆を育てました。いろいろと条件を揃えて観察をしてきました。観察は終わったのですが、5年生から「まだ育てたい!」ということで、畑に植え替えをしました。植物を大切にする5年生です。たくさん収穫できるとよいですね!

  • 授業の様子

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    お知らせ

     1年生の生活科の様子です。先日の着衣泳の後に、クラスで水遊びをしました。水鉄砲で相手に当てたり、それをかわそうとしたり全員で楽しむことができました。水遊びが終わった後、1年生から、「は~、楽しかった!!」「またやりたいな~」等の感想が聞こえてきました。

  • 着衣泳

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    お知らせ

     高学年の着衣泳の様子です。さすが高学年ですね!ペットボトルを使わなくても浮くことができました。