学校日記

6/11(火)国際科「国際理解」学習(3、4年生)

公開日
2024/06/11
更新日
2024/06/11

できごと

 今日は、中学年の国際理解学習(国際科)を行いました。
 国際大学から3名の方(インド、スリランカ、パプアニューギニア)からおいでいただき、それぞれの国の文化や風習、食べ物などのお話をしていただきました。
 最初の国は「インド」です。日本からは飛行機で約8時間。人口が10億人をはるかにこえる世界一の人口数ともいわれています。子どもたちに「インドのイメージは?」と聞くと、「インドカレー」という回答が圧倒的でした。想像以上に種類の多いカレーや、ミルクをたくさん使うという食文化に学びを深めていました。また、インドを象徴する動物のトラが出てくると、子どもたちは大はしゃぎ。日本では動物園でしか見ることができないトラですが、インドは野生のトラが数多く生息し、さらに保護されていることを知り、とても驚いていました。