南魚沼市立石打小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7/17(木)国際理解教育「インド」「スリランカ」「ミャンマー」(5・6年生)
できごと
今日は、国際大学(IUJ)の方をお招きしての国際理解の学習を高学年の子どもたち...
7/16(水)ぬか釜体験(5年生・総合的な学習)
5~6限は、食育出前授業として、5年生の子どもたちが「ぬか釜体験」を行いました...
7/15(火)20分休みの様子
今日は曇り空の天候で、昨日までのギラギラと照りつける日差しはありません。 しか...
7/14(月)自然教室EXTRA
週明けの月曜日です。先週末に行った自然体験教室(4,5年生)が行った「石ころア...
7/11(金)自然教室Final
正午前に学校へ帰校した5年生の子どもたち。 またもや眠い目をこすりながらも、給...
7/11(金)自然教室10
午前9時40分、流木アートの活動が始まりました。 まずは、川辺へ行き、よさげな...
7/11(金)自然教室9
午前7時、朝食作り開始です。朝の散歩を終え、ようやく目が開いてきましたね。 班...
7/11(金)自然教室8
午前6時15分、起床の時刻です。心なしか眠そうな人もいるようですが、しっかり時...
7/10(木)自然教室7
キャンプファイヤーを終えた子どもたち。辺りもだいぶ暗くなり、夜を迎えます。 懐...
7/10(木)自然教室6
午後6時30分、心配された雨もなく、青空のもとでお待ちかねのキャンプファイヤー...
7/10(木)自然教室5
午後4時前、5年生の子どもたちは夕食準備に取りかかりました。メニューはキャンプ...
7/10(木)自然教室4
午前の活動しては、「ネイチャーゲーム」にも取り組みました。 外部講師の宇佐美先...
7/10(木)自然教室3
午前の活動として、「石ころアート」があります。 子どもたちは、自分で好きな石を...
7/10(木)自然体験教室2
午前9時、4年生と5年生の子どもたちは、目的地に到着しました。 爽やかな空気、...
7/10(木)自然体験教室(5年生+4年生)
午前8時15分、体育館に4、5年生が整列しています。表情はにこやかで、今日の活...
7/9(水) 明日の天気は?
明日からの自然教室を控え、5年生の子どもたちは、明日の天気が気になるようです。...
7/8(火)通学班会
今日の2時間目は通学班会です。 1学期も間もなく終了となり、夏休みを間近に控え...
7/7(月)今日は七夕
今日は七夕です。 児童玄関内には、七夕の短冊に見立てた児童一人一人のめあてカー...
7/7(月) 歌声 どこまでものばそう(5年生・音楽)
7月も2週目に入ります。 2時間目の時間帯に校舎内を回っていると、きれいな歌声...
7/4(金)学習参観ありがとうございました。
間もなく迎える夏休みを控え、本日は1学期最後の学習参観日でした。 昼頃までは晴...
石打小学校グランドデザイン
石打小学校いじめ防止基本方針
国際科
学校だより
給食だより
登校許可証明書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年7月
南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
教育広報誌「かけはし」
旧上関小学校 旧石打小学校
南魚沼市
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。