9月11日 授業風景
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
教育活動
運動会の延期に伴い、本日、明日、明後日と授業となりました。教室では通常の授業が行われ、音楽室からは素敵な歌声が聞こえてきます。
午後は3年生の授業です。「道徳」の授業では、甲子園を決め、ベンチ入りの背番号をもらいながら、後日、2年生に譲ってほしいと監督から申し渡された生徒が応援席で応援するという話。その教材を聞きながら、以前、勤務した学校の陸上部のリレーメンバーを決める時のことを思い出していました。それは、私がその生徒をリレーメンバーに選出しなければ、陸上部員として走ることはない。つまり、部活の引退という場面がありました。当時、私は大変悩んだことを覚えています。
「選ばれない」「結果が出ない」「思い通りにならない」という瞬間は確かに辛いし、悲しい気持ちになります。しかし、その中で自分の役割を見つけ、仲間を支えたり、本気で仲間を応援したりする姿勢は、人としての成長につながっていくと信じています。そのためにも、何事も最高の準備をすることが大切なんです。
ところで、この「道徳」の授業で3年生はどんなふうに考えたのでしょうか。