★★学校日記★★

11月16日 令和7年度広島平和記念式典派遣事業報告会

公開日
2025/11/16
更新日
2025/11/16

教育活動

本日10時より、南魚沼市図書館にて広島派遣の報告会が行われました。広島平和記念式典への参加を含む派遣事業で、大和中学校からも2名の生徒が市内の中学校の代表生徒とともに参加しました。

報告会では、各校がテーマに沿って発表を行いました。大和中学校は「全国こども平和サミットとてつのくじら館」について発表しました。

こども平和サミットでは、被爆者の方から貴重なお話を伺い、「私たちに今できることは、周りの人に平和についての学びを伝えること」と発表しました。また、てつのくじら館では、潜水艦の狭い内部の紹介や戦後に9万個もの機雷を除去したことを紹介し、平和を守るための任務の重要性を伝えていました。


質問コーナーでは、「来年度派遣される生徒へのメッセージは?」という問いに対し、2人の生徒は

「自分が思っているより、(実際に広島に)行ってみると戦争は悲惨ということと体験してきたことを言葉にして伝えてほしい」

「派遣前と派遣後の自分の変化を忘れないでほしい」

と答えていました。心に響く言葉でした。

教育長からも「広島でしか知ることができなかったことを、これからも周りに伝えてほしい。皆さんでなければ伝えられない」との言葉がありました。

本日の報告会は大変感動的で、素晴らしい発表会でした。2人の派遣生の皆さん、ありがとうございました。