★★学校日記★★

7/18 中越吹奏楽コンクール、数年振りの大きな変化でした

公開日
2023/07/18
更新日
2023/07/18

学校行事

大和中学校吹奏楽部が中越吹奏楽コンクールの出場しました。
会場内は撮影禁止ですので、写真はありません。
校内での激励会のときよりも良い演奏だったと思います。
頑張りました。

演奏順は最後から2番目という順番でしたので観覧させていただき、その後の成績発表まで見させていただきました。
コロナ対応の昨年までとは全く違う大会でした。
会場に入ってびっくりしたのは、会場が座りにくいくらいの人数だということです。
演奏を終えた学校が会場内を埋めていました。昨年までは自分たちの演奏だけやって帰るという参加でした。成績発表は、後でWebで見るというやり方でした。
会場の後ろから入った私が、会場いっぱいの観客に驚きましたので、ステージで演奏した生徒は他校の生徒が前の方にびっしり入っている姿に緊張感を感じたことと思います。
本当に頑張りました。

成績発表では、各校の代表1名がステージに上がりました。
間隔をとって3段に並びました。
1校ずつ順番に実行委員長から賞状を受け取ります。
その時に「○○中学校 ○賞!」と審査結果が発表されます
これも緊張の一瞬でした。1校1校が息を止めて自分たちの審査結果の発表に聞き入りました。
本来の中越吹奏楽コンクールはこうなのだなと感じた次第です。

また、小学校のときに担任をしていたという先生が見に来てくださっており、声をかけてくださいました。感動しました。ありがたかったです。これも小中連携だなと思いました。感謝です。

結果は新潟県吹奏楽連盟のホームページをご覧ください。
https://www.niigata-suiren.com/