1/16 2年技術家庭、自分で発電した電気でラジオを聞く
- 公開日
- 2024/01/16
- 更新日
- 2024/01/16
教育活動
技術室には、いくつものラジオの音が響いていました。
一生懸命にレバーを回して発電している生徒もいました。
今回のような災害のニュースがあると現在の製作品の価値がわかります。
題材はエネルギー変換の題材ですが、防災が目的というものではありません。
しかし
ダイナモがついていて自分でレバーを回して発電し充電できる。
非常時のラジオ受信がAM・FMともできる。
USB端子があり非常時に自分で発電した電気でスマホ等の充電ができる。
発電にはポイントがあります。
自転車のダイナモなどだとスピードが速ければ速いほどライトが明るいというイメージがありますが、速ければ速いほどいいというものではなく、ほどほどのスピードで長く回している方がいいようです。
持ち帰ったらご家族でさまざまな使い方と考えていただければと思います。