★★学校日記★★
-
11/30 外部講師による書写指導、3年生、行書になると書き順が変わる?
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
地域連携CS
今日は3年生です。 3年生の動きを見ていると「さすが!なれたもんだな!」と感心し...
-
-
-
-
-
-
-
-
11/30 明日は生徒会役員選挙立会演説会、投票、開票!
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
学校行事
生徒のタブレットに選挙公報が送られてきます。 生徒はそれを確認します。 GIGA...
-
11/30 SNSトラブル防止講演会の感想4
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
教育活動
質問2 デジタルウェルビーイングができるようにするために,今後あなたはどんなこと...
-
11/29 1年総合、地域学習講話、自然体験村の方
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
地域連携CS
交流事業なども手がけておられるとのことでした。 さまざまな人と人とをつなぐ仕事を...
-
11/29 1年総合、地域学習講話、セレクトショップの方
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
地域連携CS
今日来ていただいた2名の講師の方々に関係するサイトを紹介させていただきます。 南...
-
11/29 タブレットを生活ノートの代わりに。心の状況等の把握について
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
お知らせ
大和中では今年度から今まで紙ベースで行ってきた「生活ノート」をタブレットのICT...
-
11/29 外部講師による書写指導、1年生、書いてみよう
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
地域連携CS
自分の字と向き合う時間です。 一生懸命に書きましょう。 一筆一筆に心をこめて。
-
11/29 外部講師による書写指導、1年生、書き方を学ぶ
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
地域連携CS
最初はプロジェクターに投影された映像を見て、字の書き方のポイントを確認しました。...
-
11/29 SNSトラブル防止講演会の感想3
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
教育活動
SNSトラブル防止講演会の生徒の感想を掲載させていただきます。 質問1 今日の...
-
11/29 11/29 外部講師による書写指導、昨日の2年生、書いてみるぞ!
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
地域連携CS
広々した体育館で思いっきり書きましょう! すばらしい字が書けそうです。
-
11/29 外部講師による書写指導、昨日の2年生、見本を見る
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
地域連携CS
年末恒例の風物詩、外部講師による書写指導です。 今年度も地域から素晴らしい指導者...
-
-
11/28 授業の様子、1年生、自殺防止プログラム
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
教育活動
お互いに考えたストレス対応を交換してみようとお互いに話し合っているクラスがありま...
-
11/28 授業の様子、3年生、自殺防止プログラム
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
教育活動
全校で同じテーマだと3年生はやはり年上なのだなと言うことを感じました。 それぞれ...
-
11/28 授業の様子、2年生、自殺防止プログラム
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
教育活動
全学年とも同じテーマでの学習です。 「ストレスに対応するにはどうすれば良いか」 ...
-
11/28 SNSトラブル防止講演会の感想2
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
教育活動
質問2 デジタルウェルビーイングができるようにするために,今後あなたはどんなこと...
-
-
-
11/28 生徒朝会です。おはようございまーす!
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
学校行事
職員が前に並んで整列を待っています。 全校朝会と生徒朝会は全校生徒と全職員の朝の...
-
11/27 昼の放送で、立候補者インタビュー
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
学校行事
給食時には放送室から、立候補者に放送委員がさまざまなことを聞く「立候補者インタビ...
-
11/27 授業の様子、1年生技術家庭、まもなく完成
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
教育活動
木端削りなどの材料加工をしている生徒もいれば、接合(組み立て)をしている生徒、塗...
-
11/27 メディアシップで県ジュニア展の作品が展示中
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
お知らせ
子どもたちの絵の祭典「第54回新潟県ジュニア美術展覧会」の新潟展を開催されていま...
-
11/27 授業の様子、3年理科、天体の学習
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
教育活動
太陽系についての学習です。 一生懸命に黒板やスクリーンを見つめていました。 「...
-
11/27 SNSトラブル防止講演会の感想1
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
教育活動
SNSトラブル防止講演会の生徒の感想を掲載させていただきます。 質問1 今日の...
-
11/27 授業の様子、2年英語、the Prefecture that I want to visit
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
教育活動
ALTからの質問に班で考えて、答えをホワイトボードに書いて掲げます。 ALTが...
-
11/24 ジュニア展で奨励賞!おめでとう!
- 公開日
- 2023/11/24
- 更新日
- 2023/11/24
お知らせ
昨日の新潟日報で県ジュニア展の入賞者が見開きいっぱいに掲載されていました。 その...
-
-
-
11/24 授業の様子、1年美術、作品発表会
- 公開日
- 2023/11/24
- 更新日
- 2023/11/24
教育活動
一人一人がタブレットで作った振り返りシートを元にみんなの前で発表しています。 な...
-
11/24 授業の様子、1年体育、実技テスト
- 公開日
- 2023/11/24
- 更新日
- 2023/11/24
教育活動
柔道では受け身のテストを行っています。 前回り受け身です。 小指をついて、円を...
-
-
11/24 3年生は確認テストを頑張っています
- 公開日
- 2023/11/24
- 更新日
- 2023/11/24
教育活動
今日は登校してから、問題集などを手に学習している3年生が何人も見られました。 ...
-
-
11/24 朝のあいさつ運動、寒いですが頑張ってくれています!
- 公開日
- 2023/11/24
- 更新日
- 2023/11/24
教育活動
生徒会執行部を中心に朝の挨拶運動を頑張ってくれています。 今日は寒くなりましたが...
-
11/22 授業の様子、3年理科、想像もできない数字
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
教育活動
アンドロメダ銀河までの距離、2,537,000光年 1光年とは光が1年間に進む距...
-
-
-
11/22 保健室前掲示、朝食をしっかりと!
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
お知らせ
保健室前の掲示です。 大和中はきちんと朝食をとっている率は高いですが、朝食次第で...
-
11/22 授業の様子、1年学活、楽しそう!
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
教育活動
楽しい感じが伝わるでしょうか。 1限の1年生の学活の様子です。 電子黒板に表示さ...
-
11/22 授業の様子、2年英語、ALTと一緒に
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
教育活動
こちらも2年生の英語の授業ですが、今日はALTが加わっての授業です。 小さなカー...
-
11/22 授業の様子、2年英語、外国籍の生徒も一緒に声を出して
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
教育活動
英語では2人1組で声を出して発音しあう場面があります。 外国籍の生徒も一緒に学習...
-
-
11/22 美術作品展覧会、2年生。真珠の首飾りの少女2
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
教育活動
ぐーっと顔を下げてみてください。 真珠の耳飾りの少女が見えますでしょうか。