• 010.jpg
  • 012.jpg
  • 006.jpg
  • 013.jpg
  • 002.jpg

新着記事

  • 010.jpg

    1/14 【小6の皆さん、ご覧ください】1年学活、小6体験入学に向けて2

    4つの教室に分かれて、楽しそうに「生活」「学習」「行事」「委員会」「部活動」の中から選んだ自分たちの分担をどう説明するか話し合っています。後輩ができる喜びを感じているようです。がんばって「さすが!大...

    2025/01/14

    教育活動

  • 012.jpg

    1/14 2年学活、修学旅行に向けて係活動の確認

    各教室に係ごとに分かれて集まりました。日程はそれぞれにタブレットで届いています。この日程の中で自分はどこで何をすればいいのかを確認し合いました。それぞれの分担をしっかりとこなしてみんなで修学旅行を作り...

    2025/01/14

    教育活動

  • 006.jpg

    1/14 3年道徳、より高い目標を目指して

    有名なスキーヤー三浦雄一郎さんのお話です。70歳7ヶ月でエベレスト登頂を果たしたことは知っておられる方も多いかと思います。本当にすごいことだと思います。よろしかったら下記もご覧ください。http://...

    2025/01/14

    教育活動

  • 013.jpg

    1/14 【小6の皆さん、ご覧ください】1年学活、小6体験入学に向けて1

    PC教室に1学年全員が集合し、1月29日(水)の午後にある小学校6年生の皆さん対象の新入生体験入学の準備活動をスタートしました。新入生を4つの教室に分かれて1年生全員で大和中の学校生活について説明をし...

    2025/01/14

    教育活動

  • 002.jpg

    1/14 生徒朝会、明日は生徒総会議案審議

    今朝の体育館は本当に寒かったです。そんな中、3年生は早めに集合していて範を示しました。立派です。今日の内容は執行部からの連絡が主でした。明日は生徒総会の議案審議、そして今年度まとめの生徒総会、新生徒会...

    2025/01/14

    教育活動

  • 013.jpg

    1/14 2年総合、修学旅行に向けて

    先週金曜日の総合の様子です。内容は係活動などの具体的な仕事分担などに入ってきています。それぞれが自分のすべきことを自覚して役割をしっかり果たすことが大事です。楽しみつつ成長する修学旅行にしましょう。

    2025/01/14

    学校行事

  • yamato.jpg

    1/10 中越地区スキー大会アルペン回転結果速報

    本日、八海山麓スキー場で開催されている中越地区スキー大会2日目の結果速報をお知らせします。【アルペン 女子回転】 出場大和中学校から1人の出場でしたが、最後まで精一杯頑張りました。16日(木)から...

    2025/01/10

    教育活動

  • 001.jpg

    1/10 年末から今日までの閲覧状況、3連休に向けて

    冬休みをあけて新年になりました。新学期開始と同時に多数の閲覧をいただきありがとうございます。メディアではインフルエンザの感染拡大が報道されていますが、現在は感染症の数は多くはありませんが、感染予防にお...

    2025/01/10

    お知らせ

  • 004.jpg

    1/10 中越地区中学校スキー大会アルペン競技2日目回転競技

    地元、八海山麓スキー場での中越スキー2日目、今日は回転です。心配された吹雪ではなく視界良好、寒波の影響で雪質はさらりとしています。1本目は無事完走しホッとしたところです。2本目にはさらにチャレンジです...

    2025/01/10

    教育活動

  • 017.jpg

    1/10 1年社会、室町時代について調べる

    一生懸命に調べてノートに書き込んでいます。感心したのは赤ペンで重要な部分をしっかりと色分けして書いているところです。後で見たときにどこがポイントがとてもわかりやすいと思いました。すばらしい!

    2025/01/10

    教育活動

  • 015.jpg

    1/10 2年技術家庭、献立を立てる

    学習プリントには献立の図が書いてありました。給食のメニュー表に似ていると感じます。食事のバランスや配膳の美しさなども日本の食文化では大事だなと思います。さて、どんなメニューになったかな?

    2025/01/10

    教育活動

  • 010.jpg

    1/10 2年英語、現在完了形でNEVERの使い方

    NEVERは絶対しないという強い意思を表すとの説明がありました。私はお茶は絶対に飲みませんとか、さらに強く言う場合は一生でという意味で、in my life をつけるとかなるほどと思いました。身近なN...

    2025/01/10

    教育活動

  • 004.jpg

    1/10 2年英語、ALTとBINGOでスタート

    動詞の復習も兼ねて配付されたプリントでBINGOをするところから授業開始です。動詞一つ一つの活用を確認しながらBINGOでワクワクしています。

    2025/01/10

    教育活動

  • 012.jpg

    1/10 3年道徳、人間の命とは

    今日の題材は「人間の命とは 人間の命の尊さ・大切さを考える」でした。アメリカ合衆国ニュージャージー州のカレン・クインランさんの事例をもとに考える題材でした。中3になってこそ考えられる非常に難しい問題だ...

    2025/01/10

    教育活動

  • 001.jpg

    1/10 3学年朝会、学年レクの表彰など

    内容は学年レクの表彰、生徒会執行部からの話でした。来週が終わるともう卒業までの登校日数が30日になります。1日1日を大事に過ごしたいものですね。

    2025/01/10

    教育活動

  • 050.jpg

    1/9 明日にかけての大雪について安心でんしょばとで発信しました。

    大雪情報を受け、市内の学校に市教委からの連絡をもとにした配信がされています。ご確認ください。各家庭、各地区での子ども達の安全確保にご留意願います。

    2025/01/09

    お知らせ

  • yamato.jpg

    1/9 中越地区スキー大会アルペン大回転結果速報

    本日、八海山麓スキー場で開催されている中越地区スキー大会の結果速報をお知らせします。【アルペン 女子大回転】 6位入賞

    2025/01/09

    教育活動

  • 008.jpg

    1/9 中越地区スキー大会アルペン大回転2本目

    2本目の滑走、大和の景色に向かって攻めきりました。がんばりました。明日は、回転です。県大会そしてさらに上に向かってガンバレ!

    2025/01/09

    教育活動

  • 002.jpg

    1/9 中越地区スキー大会アルペン大回転1本目

    八海山麓スキー場に行ったときには1本目の滑走も男子に入ってしまっており撮影できませんでした。地元のスキー場が会場というのはいいものですね。大和中生徒の活躍に期待が膨らみます。

    2025/01/09

    教育活動

  • 012.jpg

    1/9 3年社会、あなたが購入した株のその後は?

    公民的分野で経済の学習です。年末に株を模擬的に購入し、1回その後の株価の変動を確認しました。「年明けに株を売ります」との話があり、購入した株を売るシミュレーションをしています。楽しそうです。お金の話で...

    2025/01/09

    教育活動

  • 007.jpg

    1/9 3年国語、みんなで音読

    国語科教員と同時にクラス全員で題材文を声を出して読んでいます。声のトーンやリズムで読み方は違ってきますね。みんなで確認して題材に深入りしていきます。

    2025/01/09

    教育活動

  • 018.jpg

    1/9 確認テスト理科、1年生

    昨日から続く確認テストも最終教科の理科です。あきらめずに最後まで考えきりましょう。振り返りをしっかりして次につなげましょう。

    2025/01/09

    教育活動

  • 003.jpg

    1/9 3年数学、頭の中を3Dに

    3年生の後半の学習内容、空間図形。立体が空間にあるようなイメージでいろいろな角度から見たり、場合によっては切るイメージをもってみたりというところです。みんなで一生懸命に頭を悩ませていました。プリントは...

    2025/01/09

    教育活動

  • 016.jpg

    1/9 確認テスト理科、2年生

    あと3か月後には3年生、確認テストにも気合いが入ります。集中して最後まで、がんばっていこう。

    2025/01/09

    教育活動

  • 001.jpg

    1/9 中越地区スキー大会アルペン競技1日目、ご声援よろしくお願いいたします

    本日、中越地区スキー大会アルペン競技大回転が行われます。1本目が11時過ぎ、2本目が13時過ぎですが、天候を見て前後するかもしれません。大和地区内でのこの大会の開催は非常に珍しいです。ご声援よろし...

    2025/01/09

    お知らせ

  • 006.jpg

    1/8 3学期始業式の校長の話から、おいしい給食

    3学期始業式でした話に関連した内容を掲載します。テレビの話ですが、新年1月2日に10話まとめての再放送があった「おいしい給食season3」を導入にした話をしました。ご覧になった方はどれくらいおられる...

    2025/01/08

    学校行事

  • 004.jpg

    1/8 3年美術、自分の一冊を作る

    自分なりのテーマを決めて自分なりの一冊を作るという内容です。集大成ですね。テーマに悩んでいる生徒もいれば、早々に決めて取り組んでいる生徒もいました。どんな一冊にするか楽しみです。

    2025/01/08

    教育活動

  • 001.jpg

    1/8 本日の給食

    今日の給食はツナドック、白菜の豆乳スープ、もやしのごまサラダ、牛乳です。コッペパンが始業式で話した給食ドラマを思わせるものでした。おいしかったです。

    2025/01/08

    教育活動

  • 024.jpg

    1/8 2年生と1年生は確認テスト、明日まで

    自分の力をためす確認テストにチャレンジしています。目標達成のためには、自分の長所短所をよく分析することも大事です。がんばっていきましょう。

    2025/01/08

    教育活動

  • 020.jpg

    1/8 3年生の授業、がんばるぞ

    授業も楽しそうですが、がんばっています。それぞれが調べる、考えるという場面では、机をつけていてもそれぞれが黙々と取り組んでいる姿もあります。

    2025/01/08

    教育活動

  • 015.jpg

    1/8 学活の様子、1年生

    書き初めなどの提出物を回収中でした。国語担当からは上手いですねとの言葉が出ていました。廊下に掲示されるのが楽しみです。

    2025/01/08

    教育活動

  • 004.jpg

    1/8 学活の様子、2年生

    3学期の目標を考えていました。大目標と学習面と生活面などの目標です。書いた目標を教室後ろのクリアケースの掲示に入れていました。2年生の3学期の大行事といえば修学旅行、健康第一でまずはみんな元気に行って...

    2025/01/08

    教育活動

  • 019.jpg

    1/8 学活の様子、3年生

    提出物をさっと集め、交流タイムを設けていました。冬休みの思い出などをサイコロで出たテーマで話し合うなどあたたかい交流活動でした。

    2025/01/08

    教育活動

  • 007.jpg

    1/8 3学期始業式、学年代表4名の新年の決意発表

    1~3年の各学年の代表と生徒会執行部代表の4名の発表です。新年らしく、今後の自分の目標について述べてくれました。志高く、大いなる飛躍の1年にしましょう。

    2025/01/08

    学校行事

  • 004.jpg

    1/8 3学期スタート、体育館に集合

    体育館は寒いです。応援団長が壇上に上がり、整列の指示が出されます。こういうリーダーの動きもまもなく新・現の2人で行うようになりバトンタッチをしていきます。

    2025/01/08

    学校行事

  • 006.jpg

    1/7 明日からいよいよ3学期がスタート

    中央玄関前は部活動の生徒が除雪をしてくれています。なんとありがたい。中庭では校務員が晴れ間を縫って除雪機で除雪、新学期もあまり降りすぎないといいですが。今日は職員は午前に運営委員会、午後から全職員での...

    2025/01/07

    教育活動

  • 004.jpg

    1/7 今日の部活動風景

    一部の部活動で申し訳ありません。元気な声が響いていました。

    2025/01/07

    教育活動

  • 002.jpg

    1/7 MSGカフェのご案内

    MSGカフェの案内を掲載します。近くにお越しの際にはぜひご活用ください。

    2025/01/07

    お知らせ

  • 006.jpg

    1/6 新年初日の部活動風景2

    廊下以上に体育館は寒かったです。放射冷却ですね。しかし、体育館も廊下も窓から差し込む新年の陽光がまぶしいくらいでいい部活動のスタートだなと思いました。10枚ありますので3枚目写真の四角の「+7」を...

    2025/01/06

    教育活動

  • 017.jpg

    1/6 新年初日の部活動風景1

    部活動の開始風景です。新年もがんばっていきましょう。柔道剣道は寒稽古といった感じです。凜としてお互いに礼をする姿が美しいなと思いました。10枚ありますので3枚目写真の四角の「+7」を押してご覧ください...

    2025/01/06

    教育活動

  • 001.jpg

    1/6 令和7年スタート、新年明けましておめでとうございます。

    保護者の皆様、地域の皆様、卒業生の皆様 明けましておめでとうございます。大和中生徒の皆さん、今日は部活動で登校している生徒も多いですが、あさっての始業式ではお互い元気で新年のあいさつをしたいと思います...

    2025/01/06

    お知らせ

  • 018.jpg

    12/27 年末年始の学校無人化期間に入ります。良いお年をお過ごしください。

    校務員が体育館屋根の下の雪の山を削っています。備えが大事ですね。年末年始も雪ごったくばかりにならないといいですね。2024年のホームページアップはこれにて終了とします。2025年、またよろしくお願いい...

    2024/12/27

    お知らせ

  • 007.jpg

    12/27 冬休み部活動最終日、年末のすす払い

    柔道部が武道場ではたたみを全部あげて掃除をしていました。年末恒例の風景です。きっちり掃除をしてたたみを入れていきます。後半のたたみがうまく入らないときもあります。剣道部が武道場の階段を野球部が廊下を濡...

    2024/12/27

    教育活動

  • 013.jpg

    12/26 八海山麓スキー場2024-2025オープニングセレモニー、吹奏楽部2

    笑顔の吹奏楽部、これも地域の皆様の力かなと感じます。大和中学校吹奏楽部のパフォーマンスはいかがだったでしょうか。

    2024/12/26

    地域連携CS

  • 003.jpg

    12/26 冬休みの部活動の様子から3

    年末年始もできるだけ体を動かしましょう。特に3年生はそれが大事です。

    2024/12/26

    教育活動

  • 001.jpg

    12/26 八海山麓スキー場2024-2025オープニングセレモニー、吹奏楽部1

    昨日行われたイベントについて掲載します。一般の方も映っておられますので小さめの写真で失礼します。地域行事を盛り上げるということで、さまざまな趣向の入った演奏です。とっても楽しそうです。

    2024/12/26

    地域連携CS

  • 029.jpg

    12/26 冬休みの部活動の様子から2

    今日が今年の部活動最終日という部が多いです。来年もがんばりましょう。

    2024/12/26

    教育活動

  • 003.jpg

    12/26 それ「バイト」ではなく「犯罪」です。文部科学省から

    いわゆる「闇バイト」は単なるバイトなどではなく犯罪であり、これに関わること が取り返しのつかない結果を招くことになります。このことについて、教育委員会 や大学等への周知を依頼するものです。お読みく...

    2024/12/26

    お知らせ

  • 016.jpg

    12/26 冬休みの部活動の様子から1

    みんなそれぞれの活動をがんばっています。寒さに負けずに元気です。

    2024/12/26

    教育活動

  • jsa_ogp_img.png

    12/25 冬休みに!スポーツ庁動画、冬の季節に体力アップ

    昨年大和中生徒2名が参加した全中陸上愛媛大会で開会のあいさつをされた室伏長官の動画です。よろしかったら試してみてください。 室伏長官が考案・実演する「紙風船エクササイズ」動画 【肩甲骨の可動性...

    2024/12/25

    お知らせ

予定

  • 生徒朝会 新清掃分担開始 班長会(学級討議確認含む) 県中体連冬季大会(〜17日)

    2025年1月14日 (火)

  • 学級討議 3年三者面談

    2025年1月15日 (水)

  • 3年三者面談

    2025年1月16日 (木)

  • 2年スキー授業

    2025年1月16日 (木)

  • 3年三者面談

    2025年1月17日 (金)

  • 1年スキー授業

    2025年1月17日 (金)