南魚沼市立赤石小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ワックスがけ
できごと
8月になりました。子どもたちはご家庭で元気に過ごしていることと思います。学校...
第4回東地区スイカ祭り
東地区地域連携
東地区地域づくり協議会が主催する、第4回東地区スイカ祭りが開催されました。当...
PTA主催プール開放
行事
夏休みがスタートしました。今年も昨年に引き続き、PTA主催プール開放が行われ...
1学期終業式
今日が1学期の最終日ということで終業式が行われました。代表児童による意見発表では...
5・6年生体育 シンクロナイズドスイミング
高学年
5・6年生が体育の授業でシンクロナイズドスイミングを行いました。グループで相談し...
3年生社会科 スーパーマーケット見学
3年生
3年生が社会科の学習でスーパーマーケットへ見学に行きました。行く前に、学校でスー...
1年生生活科 川遊び
1年生
1年生が生活科の学習で地域の川へ行きました。とても暑い日だったので、子どもたちは...
5年生 調理実習
5年生
5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。今回はゆで卵とほうれん草のおひたしで...
夏休み前 科学研究教室
3〜6年生が市理科センターの出前授業をうけました。夏休みの自由研究の進め方、...
1年生 「大きなかぶ」発表
1年生が国語で学習した「大きなかぶ」を劇にして2年生の前で発表しました。ご存じの...
2年生 生活科発表
2年生
2年生が生活科の発表を1年生を招いて行いました。生活学の学習「まちたんけん」で行...
6年生修学旅行2日目 ただいま
6年生
お昼ご飯は、佐渡名物のぶりカツ丼です。食べ終わったら、佐渡汽船乗り場に行きジェッ...
6年生修学旅行2日目 トキの森公園
修学旅行最後の見学場所は「トキの森公園」です。実はここに来る途中で、田んぼの畦に...
6年生修学旅行2日目 イカさき体験
尖閣湾に移動し、イカさき体験です。係の人から包丁の使い方について説明してもらい一...
6年生修学旅行2日目 佐渡金山
2日目の最初の見学場所は佐渡金山です。江戸時代の佐渡金山での作業の様子を忠実に再...
6年生修学旅行2日目 朝
1日目が無事終わり、修学旅行2日目の朝を迎えました。宿の目の前が海ということで起...
6年生修学旅行1日目 宿
一日目の行程が終了し、宿に到着しました。到着式をすませ部屋に入るとオーシャンビュ...
6年生修学旅行1日目 ゴールドパーク
1日目最後の体験はゴールドパークでの砂金取りです。説明を聞き早速やってみます。こ...
6年生修学旅行 たらい舟
シーカヤックの次はたらい舟体験です。カーフェリー、シーカヤック、たらい舟と船3連...
6年生修学旅行1日目 シーカヤック体験
佐渡に着いて、最初の体験はシーカヤックです。昨年自然教室でカヌーを体験しているた...
予定表
証明書類等
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年8月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会 文部科学省 中越教育事務所 全へき連(全国へき地教育研究連盟) 南魚沼市学習指導センター
浦佐小学校 大崎小学校 後山小学校 薮神小学校 三用小学校 大和中学校
RSS