*避難訓練*
- 公開日
- 2015/05/15
- 更新日
- 2015/05/15
行事
本日不審者対応の避難訓練がありました。思い出されるのが、2001年に生じた大阪の小学校の児童殺傷事件です。小学校に刃物を持った男性が乱入し、児童8人が死亡、教師を含む15人が重軽傷を負った事件がありました。赤石の子どもたちは産まれていないので当然知らない事件ですが、当時とても衝撃的な事件になりました。
不審者が来たらどう対応するか。子どもの訓練・・というよりも職員の訓練が重要となった避難訓練。事前に入念に打ち合わせして「こうきたらこうする」というリハーサルもしましたが、さすがに不審者の動きまでは読めず。男性職員3人がかりでようやく取り押さえました。(女性職員は椅子を投げて応戦しましたが・・やはり女性は男性の力や迫力に及びませんでした;;)
子どもたちは不審者たちと戦った(?)あとの現場をのちに見学。机や椅子が散乱している様子を見て、とても驚いていました。
不審者は学校だけでなく、登下校や家にも現れます。「怪しい人に声をかけられたらどうするか」「知らない人が訪ねてきたらどうするか」など、ぜひご家庭で不審者に対してのルールについて話し合ってみてください。