*ブラッシング指導 1年生*
- 公開日
- 2015/06/04
- 更新日
- 2015/06/04
1年生
南魚沼市役所の歯科衛生士さんが来校し、ブラッシング指導をしてくれました。
保育園の年長時には年に3回来園するらしく、子どもたちも「やったことあるー!」と慣れた様子。
1年生は6歳臼歯について学びました。真ん中から数えて6番目の歯です。「歯の王様」とも言われています。(※「歯の王子様」とも言っているところもあります)
歯の王様の特徴は・・
1、いちばん大きい
2、いちばん力持ち
3、歯並びの基本
4、かみ合わせの基本です!
しかし、とてもむし歯になりやすいです(;;)
そのわけは・・
1、歯の溝が深い
2、生えたてはまだ弱い
3、乳歯の後ろに生えてくる
4、歯ぐきのふとんをきている(生える途中)
5、歯磨きは本人にまかせがち
ということを学びました。
とても大切な歯ですが、とてもむし歯にもなりやすい歯です。
歯垢の染め出しをしていると「歯のところに白いのあるー」と言った子に対して、「・・・それはむし歯かな。歯医者さんに行っておいで(^^;)」というやりとりもありました。
食べ物をおいしく食べるためにも、自分の歯を大事にしていこうね!