*租税教室*
- 公開日
- 2016/02/15
- 更新日
- 2016/02/15
6年生
「税についての教育」の取り組みとして、6年生を対象に租税教室が開催されました。
税金は国税と地方税にわけられ、なおかつそこから直接税と間接税にわけられます。
代表的なのは消費税(国税の間接税にあたります)でしょうか。
あとタバコやお酒にも税金がかかります。
タバコの税金はなんと1箱の値段の半分以上の税金がかかっています!
日本の税金の種類は約50種類くらいあり、ぜーーーんぶ足すと55兆円だそうです。
55兆円って100万円の束を並べていくと550km。
浦佐から東京を往復しても余ります。
子どもたちは1億円の重さも体験してみました。
様々なところに税金がかかっていることを学びました。