学校日記

オーケストラに学ぶ 〜6年生・音楽〜

公開日
2020/07/13
更新日
2020/07/13

できごと

 音楽の時間に、6年生はオーケストラの演奏を鑑賞しました。
 各楽器を操るだけでも大変なのに、異なる楽器が合わさると音が混じって大変なことになるのでは・・・?なんていう疑問を持っていた人も、百聞は一見にしかず。それぞれの楽器のハーモニーに圧倒されました。
 それぞれの楽器でしか出せない音、それぞれの楽器がしっかりと役割を与えられ、演奏の広がり深まりを表現し、オーケストラ全体で一つの物語を作り上げているかのようでした。
 鑑賞後、<このクラスで、オーケストラをやってみたい!>という、感想を述べる子もいたそうです。

 君たちにも、一人一人違った音(個性)があり、役割がある。みんなが精一杯の自分の役割を果たすことで、こんな素晴らしい演奏(学級)になる。そう願う担任の気持ちが、私には伝わってくるようでした。