里山文化祭 〜地域行事に参加〜
- 公開日
- 2020/11/02
- 更新日
- 2020/11/02
できごと
東地区地域づくり協議会主催の「里山文化祭」が、10/31.11/1に開催されました。
今年で7回目を迎えたそうですが、コロナ禍の今年度の開催は大変だったことでしょう。しかしとかく暗い世相の中でも行事を行うことは、このような中でも人々が負けずにたくましく生きている歩みの足跡であり、地域を元気にする取組として、とても大切だと思います。
赤石小学校児童の作品も、たくさん展示していただきました。学習発表会には地域の方々をお招きできなかったので、こうしてたくさんの方に見ていただく機会をいただき、大変ありがたいです。
小学校6年生が、八海太鼓と書道パフォーマンスで参加しました。書道は、書道教室のメンバーが富所先生の御指導をいただいて作品を作ります。
八海太鼓の音色は、腹の底にずしんと響きました。
書道パフォーマンスは、鬼滅の刃のテーマソングの流れる中、新型コロナウイルスを吹き飛ばそうと、「疫病退散」と書いてくれました。真ん中にはアマビエも描かれていました。
子供たちが太鼓に書道にと躍動している姿は、見ている人たちに元気を与えていました。このように、たくさんの地域の方々に教えられ、見ていただき、またほめていただく。地域で育てられている子供たちは本当に幸せです。後輩たちへと続いていってほしいものです。
地域の方々に、心より感謝いたします。