学校日記

自然体験活動2〜5年生〜

公開日
2021/06/09
更新日
2021/06/09

できごと

5年生たちは、個々に自分の目標設定をしているようでした。私からは、全員に課す3つの目標を出発式で話しました。

 1つ目は、〜自然〜
 自然に触れ自然の中で生活することで、自然の美しさ、優しさを感じるとともに、自然の厳しさを十分に感じてきてほしい。その中から、スイッチ一つで何でもできるような日々の生活は当たり前ではないということを強く感じ学んできてほしい。

 2つ目は、〜仲間〜
 話したとおり、自然は厳しい。そして、不便で大変なこともある。だからこそ、仲間と協力し、感動は2倍、辛さは半分になるようにしてきてほしい。そのためには、話し合うこと。話し合わないと力を合わせることはできません。「私はこう思うんだけど、あなたは?」というような話し合いをたくさんしてきてほしい。

 3つ目は、〜南魚沼市 大和地区の代表として〜
 みなさんは、今は赤石小学校の児童ですが、高柳に行ったら、学校代表はもちろん、南魚沼市の、この大和地区の代表です。元気に挨拶し、礼儀正しく行動してきてほしい。大和地区で、おいしいお米やスイカや椎茸がとれるのは、人々がやはり素晴らしいんだな、と思われるくらいの態度で行動してきてほしい。

 と話しました。

 後輩たちは、窓から手を振ったり声をかけたりしながら見送ってくれました。

 何よりも友達と過ごす夜は、一生の宝物。いい思い出を作ってきてね!