学校日記

食に関する指導 〜2年生〜

公開日
2021/07/06
更新日
2021/07/06

できごと

 浦佐給食センターから、村山栄養教諭が講師として来てくださり、食に関する指導をしていただきました。

 おいしいから、とか、好きだからという理由で、その食べ物ばかり食べたり、おいしくない、嫌いという理由でその食べ物は食べなかったりすることを「偏食」といいます。

 食べ物には、私たちの成長や健康維持に大切な「栄養素」が含まれていること、そのために、好き嫌い関係なく、いろんな野菜を摂ることが大切なことを、2年生に教えてくださいました。

 村山さんは紙芝居にして、子供たちにお話がよくわかるよう工夫をしてくださいました。バランスよく食べ物を摂ることの大切さが、2年生にもわかったようです。

 いろんな食べ物をバランスよくもりもり食べて、大きくなろう、2年生!