天体の動き 〜4年生・理科〜
- 公開日
- 2021/09/09
- 更新日
- 2021/09/09
できごと
4年生の理科の授業を覗いてみました。
星の動き方について、学習をしていました。夜空を見ながら授業はできませんので、授業者はタブレットを活用し、動画やスライドで月や星の動きが視覚的にわかるようにしています。
さそり座やカシオペア座を例に、星がそれぞれ同じ動きをしていることで、星座の形が崩れないことがよくわかりました。
日暮れが早くなってきた秋。しかし、秋の夜空は星の観察にちょうどいいのかもしれません。中秋の名月も近づきます。今年の中秋の名月は9月21日。
御家族そろって、月を眺めてみてはいかがでしょう!