学校日記

避難訓練 〜不審者対応〜

公開日
2021/09/21
更新日
2021/09/21

できごと

 今日は、不審者対応の避難訓練を行ないました。

 不審者への対応について、事前に教職員研修を行ない、万が一の学校危機に備えています。実際に、児童のいるところに不審者が来た、という設定で、訓練を行いました。

 子供たちは、避難時の対応をしっかりと守り、迅速に体育館に避難することができました。不審者と対峙しないで避難した子供たちがほとんどなので、映像を見せながら講話を行いました。

 「20年前に大阪の小学校に不審者が入ってきて大事件を起こしたという事実があったこと。そして、二度とそのような被害を出さないよう、みんなの命を守るために、このような訓練を毎年行う必要があること」を話しました。

 映像では、不審者は鉄柵があってもそれをよじ登って侵入していました。赤石小学校の場合はどうだろう?と、想像力を働かせて、危険を考えてもらいました。学校は、これからも、子供たちの命、安全を守るため、しっかりと対策をしてまいります。

 休日、登下校時など、保護者・地域の皆さまからも、子供たちの見守りをよろしくお願いいたします。