学習発表会 〜5年生〜
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
できごと
5年生は、総合的な学習で調べたこと、地域の先生から教わったことをもとに、そこから生まれた「地球温暖化」の深刻な問題定義を劇仕立てで発表してくれました。
その劇の肝は、「CO2(二酸化炭素)ダイエット作戦!」
地球規模の問題は「自分たちには関係がない」とか「問題が大きすぎて自分たちにはどうしようもできない」と、無関心になったり諦めてしまったりしてしまうものです。そこに5年生たちは立ち向かいます。
「少しのことでも、みんながやるようになれば、問題は解決に向かう!」と訴えます。使わない電気製品はコンセントから抜くこと、お風呂には間を開けずにすぐ順番に入ること、(遠くまで自動車で買い物に行くのではなく)地場産野菜を買うこと、アクセルは5秒間かけてゆっくりと踏むこと、など、自分でもできることだけではなく家族に協力してもらうことの大切さを訴えてくれました。
今からできる、自分たちでもできる。素晴らしい提案発表でした。
学習発表会の後は、学校田でとれたお米「ス米(マイ)ル 米(マイ)」を販売しました。大好評で、一瞬にして売り切れてしまいました。
ご協力ありがとうございました。
ぜひ、どんな味がしたか、学校に声を寄せてください。