学校日記

食べて元気!ご飯とみそ汁 〜家庭科・5年生〜

公開日
2021/11/25
更新日
2021/11/25

できごと

 出汁の学習を終えた5年生たち。今週はついに、実際の調理に入りました。

 お米を自分たちでといで、ガラス容器の釜で炊きます。みそ汁は、煮干しで出汁を取って、大根を銀杏型に切って・・・これはこれは、本格的。

 ガラス容器のため、米が対流していく様子や、ぐつぐつと泡が出る様子が観察できます。こうして、堅いお米があったかふっくらなご飯に変身!

 みんなで協力して実習が進んでいました。完成!さて、お味の方は・・・?

 「うまいっ!」

 実は、私もいただいてしまいました。みそ汁は塩分バランスが良く出汁がきいています。そして、ご飯は本当に本当に、おいしい!それもそのはず、5年生が育てた学校田でとれたお米=スマイル米(マイ)でした。

 みんなとおしゃべりして食べたいところ、常に「静かに食べる」というコロナ禍の生活がしっかりと身についている5年生たち。

 調理の腕前も、生活態度も、花丸です!