学校日記

おや?あたためたりひやしたり 〜理科〜・4年生

公開日
2021/12/03
更新日
2021/12/03

できごと

 4年生が理科室で実験をしていました。

 空気を温めたり冷やしたりするとどうなるのか、試験管や三角フラスコに空気を閉じ込めて実験です。空気の様子を目で見るための工夫が、試験管や三角フラスコの口に洗剤溶液を付けて膜にすること!

 シャボン玉のように膨らんだり縮んだりが目に見えるようになります。

「温めたら、膨らんだぞ!」
「冷やすと縮むんじゃない?」

自分たちの予想が当たって、大喜び!しかし、冷やすとシャボン玉は縮むどころか、三角フラスコの中に吸い込まれて行ってしまったのを見て、4年生は驚いていました。

さて、なぜ膨らんだのか?「空気が増えたから!」では、正解とは言えないよ、4年生たち!