学校日記

お世話になった感謝を込めて 〜収穫祭・5年生〜

公開日
2021/12/10
更新日
2021/12/10

できごと

 5年生が米作りの最後の企画として計画した、「収穫祭」が行われました。
 
 御指導いただいた地域の先生・松田さんや、地域コーディネーターの井口さん、そしてボランティアで米作りを手伝ってくださった地域の皆さん、保護者の皆さんをお招きし、昼食をふるまうというものです。

 司会進行は、もちろん5年生の運営です。代表が松田さんに感謝状を贈呈しました。

 昼食は、前回家庭科で学習した調理実習の腕前を存分に発揮し、豚汁とスマイル米で炊いたご飯です。豚汁には、ネギやゴボウ、大根に人参、そしてたくさんの豚肉が入っていました。野菜は炒めて下ごしらえがしてあり、とってもいい香り!

 いただきます!

 の掛け声でみんなで昼食会となりました。

 「うまいっ!」

 豚汁は、コクがあり出汁が効いていて、本当においしい!おそらく、日本一おいしい豚汁でしょう!学校田のスマイル米のおいしさは、もう言うまでもありません。

 松田さんや地域の皆さん、保護者の皆さんも、「おいしい!」とほめてくださり、5年生は誇らしげでした。

 米作りが5年生に与えてくれたことは、知識と経験だけではなく、人と人のつながりの温かさ、みんなで振り返った時間を共有する楽しさだったようです。

 松田さんをはじめ、皆さんに心より感謝いたします。