元気にEnglish! 〜英語科・5年生〜
- 公開日
- 2022/01/12
- 更新日
- 2022/01/12
できごと
令和4年の英語科・国際科が始まりました。
クリス先生が、昨年と変わらぬ元気さで5年生をリードしてくださいます。今回は、英単語の「パーツ(部分)」となるところの発音。「この学習は鋭い!」と思いました。黒板に並べられた単語の「パーツ」は、日本人的にはなかなか「カタカナ」にもならない微妙な発音。そして、この「パーツ」はいろんな単語の一部分となっていて、発音が共通であり、この発音を押さえておくとあとは単語ごとの母音や子音とのコンビで発音ができてしまうというもの。大学受験に向けて真剣に学習をし出した時に、そんなことに気が付いた覚えがあります。
さて、そんなハイレベルな「パーツ」の微妙な発音を、5年生は・・・
簡単に、発音し区別していきます。ミッシングゲームで、隠されたパーツは何かもすぐ覚え発音して答えることができました!これはこれは、すでに最高学年になるための力を付けつつあるようです。
頼もしいぞ、5年生!