学校日記

もののあたたまり方 〜理科・4年生〜

公開日
2022/01/25
更新日
2022/01/25

できごと

 4年生が理科室で実験しています。
 
 「もののあたたまり方」の単元で、どうやら「水のあたたまり方」を調べているようです。アルコールランプがあるだけで、実験の雰囲気がぐっと高まります。試験管に入っている水を温めていきます。

 中に「色の付いたテープ」が入っています。なんだろう、と質問すると「示温テープ」というのだそうです。私が子供の頃はなかったもの、便利なものがあるなぁ、と見ていました。

 オレンジになっているところが温度が高いということがわかります。と、いうことは、水はどこからあたたまっているのか、どこに温かい温度は集まっているのか、一目でわかります。

 4年生たちは、金属などの固体、そして空気などの気体と今日の実験を比べていきます。実験は、素晴らしい!