わかりやすくつたえるために 2年生国語 教育実習
- 公開日
- 2022/06/15
- 更新日
- 2022/06/15
2年生
教育実習生による国語の授業です。
先生が描いてほしいものを、先生の言葉だけを頼りに絵に表す活動から入りました。
「○を描きます」
「つぎに、△を描きます。」
「つぎに□を描きます。」
「最後に全部の形を線でつなぎます。」
説明はこれだけ。できあがった絵はみんなが違うものになりました。
先生の元になる絵と比べ、
「□じゃなくて長い□だ。」
「上から順番に描いているよ。」
「△は反対向きの▽だよ。」
最初の説明では足りない、長さ、場所、向きなど、しっかり伝えてほしいことがはっきりしました。
実習生はこの授業に向けて、担当教諭や教頭とともにじっくりと時間を掛けて準備しました。その甲斐あって、落ち着いて授業を進めることができました。
先生が落ち着いていれば、子どもたちもしっかりと学習に取り組むことができます。先生と子どもたちで学習をつくっていく。これこそが教育の素晴らしいところ。
この経験を大切に生かしてほしいと思います。