豆電球とLED 6年理科
- 公開日
- 2023/01/19
- 更新日
- 2023/01/19
6年生
6年生は理科の実験をしています。コンデンサに電気をためて、豆電球とLEDを点灯させ、それぞれの違いを見ていきます。
早速手回し発電機を回し、充電をする子どもたち。豆電球とLEDそれぞれの違いを見ていきます。
豆電球はすぐに光ったのですが、LEDはすぐに点灯しません。ある程度発電量を増やす必要があるようです。
他のグループも同じような状況でした。そこから話し合いを始める子どもたちです。実験結果を基に、しっかりと理由を考えていきます。こういった話し合いが、科学的な思考を育んでいきますね。