自分の身を守る 不審者対応避難訓練
- 公開日
- 2023/09/19
- 更新日
- 2023/09/19
行事
今日は不審者対応の避難訓練です。子どもたちは避難の仕方を確認、職員は不審者への対応について研修です。
南魚沼警察署の生活安全課長とスクールサポーターを招いての実施でした。
避難後、生活安全課長から、子どもたちに指導をしていただきました。不審者は服装では判断できないため、不審な言動をする人がいた場合の対処法を伝授していただきました。
まちで出会った場合、相手との距離をとること、ブザーがあればブザーを鳴らす、無ければ大声を出すこと、ランドセルを置いてでも逃げることを優先することなど、具体的に教えてもらいました。子どもたちも真剣に話を聞き、自分の身は自分で守ることについて理解を深めることができました。
また、学校では、不審者が入らないようにすることが大切であることも確認。子どもも先生も、活動後に施錠してあることを確認し、開いていたら閉めることを徹底することで、不審者が入ることができない学校にしていくことを確認しました。
何よりもこれまでの経験を生かし、静かに、そして迅速に避難することができた子どもたち。大変立派でした。