おいしいごはんになりますように 5年生脱穀
- 公開日
- 2023/10/03
- 更新日
- 2023/10/03
東地区地域連携
先日稲刈りをし、稲架がけをしていた稲を、コンバインで脱穀です。
作業の前に、大型のコンバインに全員が乗せていただきました。実際に動かしてもらい、その迫力を体感した子どもたち。一気にテンションが上がります。
この大型コンバインは、最新の性能を備えているそうです。エンジンストップやバックカメラなど、エコ性能や安全機能など、乗用車と同等に取り付けられています。
また、GPSと連動し、収穫と同時に稲の出来の善し悪しを選別し、田植え時の肥料の量などを調整するなど、収量を上げるための工夫が満載だそうです。お話を聞いて、今の農業の先進性に驚かされました。その分値段も相当なもので、普通自動車○台分もかかるとか?
さて子どもたちは、脱穀作業のお手伝い。干していた稲を手際よく取り込み、バケツリレーのように手渡します。
最後はダンプに脱穀した米をのせて終了です。この後乾燥し、14日の新米まつりに向けて準備に入っていきます。おいしいごはんになってほしいですね。