南魚沼市立大崎小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年 国際科
国際科
5年生が、新しく来られたALTの先生と一緒に、英語の歌に合わせて身体を動かしてい...
3年 99までの数字の言い方は?
3年生が国際科で、数字の言い方を学習していました。最初は12までの言い方の復習を...
第2回国際交流会 3,4年
今年度2回目の国際交流会を行いました。今回おいでいただいたのは、インド、コートジ...
6年 国際大学に掲示していたカード
6年生が国際科の学習で、夏休みの思い出をイラストも入れて英語で書いたカードを、...
1年 国際科で数字の学習
1年生が国際科で、1から12までの数字の学習をしていました。ALTの先生のあとに...
第1回国際交流会1,2年
2時間目は1,2年生が交流活動をしました。最初に「好きな食べものは何ですか?」「...
第1回国際交流会5.6年
4時間目は、5,6年生が、各学級で交流活動を行いました。どちらの学年も自分たちで...
第1回国際交流会全体会
今日、今年度1回めの国際交流会がありました。1時間目は全体会です。6年生が、初め...
2年生国際科
7月2日(火)5時間目、2年生の国際科では、時計の何時の言い方を学習していまし...
2年生国際科楽しくじゃんけん!
2年生の国際科の授業では、1〜12までの数字の学習をしました。 順番に唱えた...
第2回国際交流会その3
1,2年生は、一緒に交流活動を行いました。 ジャンケン列車では、「ロック、ペ...
第2回国際交流会その2
3,4年生は各学年に分かれて交流をしました。 3年生は、マンツーマンで英語で...
第2回国際交流会その1
今年度2回目の国際交流会がありました。今回は、インド、ガーナ、スリランカ出身の...
第1回国際交流会その3
5,6年生は、それぞれの学級で交流活動をしました。 6年生は、日本の行事や文...
第1回国際交流会その2
2時間目以降は、2限は低学年、3限は中学年、4限は高学年の子どもたちが国際大学...
第1回国際交流会その1
今日は、今年度一回目の国際交流会がありました。今回は、エチオピア、ケニア、ナイ...
4年生国際科好きな時間を発表しよう
4年生が国際科で、自分の好きな時間とその理由を発表する学習をしました。ALTの...
3年生国際科
3年生は国際科で、「気分を表す言葉」について学習しました。 「happy」「...
2年生国際科クリスマスを楽しもう
2年生は、国際科で「クリスマスを楽しもう」という学習をしました。 いろいろな...
国際交流会その3
3,4年生は、色や野菜、果物などが英語で書いてあるカードを使って活動しました。...
予定表
お知らせ
学校だより
国際科評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年5月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 南魚沼市学習指導センター 新潟県教育委員会 大和中学校 三用小学校 赤石小学校 浦佐小学校 後山小学校 薮神小学校 情報モラルe-larningコンテンツ
RSS