1年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    1年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 1年 秋の色に

    1年生は、今もアサガオの観察を続けています。毎朝、水をあげていますが、だんだんと色が変わってきていることに気付きます。緑色から、黄色っぽい色になってきていますね。秋を感じる色合いです。

    2025/09/18

    1年

  • 1年 虫をつかまえよう

    生活科の学習で、虫をつかまえに外に出ました。子どもは、草のたくさん生えている場所を中心に探していました。虫がいそうな場所を知っているようです。しかし、虫も必死に逃げようと跳びはねるため、なかなか、つか...

    2025/09/12

    1年

  • 1年 ぱっくん発表会

    図工で、袋を使ってつくった作品「ぱっくん」を、一人一人が紹介する活動を行いました。・何をつくったか・紹介したいこと(例えば、名前、気に入っているところ、頑張ったところ、難しかったところなど)これらを発...

    2025/09/10

    1年

  • 1年 タブレット端末で文字の練習

    1年生は、情報指導員さんから、ひらがなとカタカナを学習するアプリについて教えてもらいました。画面に出てくるイラストの名前を正しく入力するとポイントが入ります。10問解き終わると、点数が表示されます。「...

    2025/09/09

    1年

  • 1年 包み紙をつかって

    学校で使うコピー用紙の包み紙を使って、工作をしています。包み紙をくしゃくしゃに丸めて柔らかくした後、端をガムテープでくっつけ袋状にします。できた袋を、ガムテープが見えないように裏返すと、しわしわ模様の...

    2025/09/03

    1年

  • 1年 話したいな 聞きたいな

    国語の「話したいな 聞きたいな」という学習です。夏休みにあったことや思い出に残ったことなどを、友だちに話したり聞いたりする活動です。ペアになって、互いに夏休み中の出来事を話しました。それぞれ楽しそうに...

    2025/08/29

    1年

  • 1年 音読劇を楽しむ

    国語で学習した物語「おおきなかぶ」を、音読しながら劇にしました。二つのチームに分かれて、音読をするチームと劇をするチームを分担します。音読チームは、教科書を大きな声で音読できていました。また劇チームは...

    2025/07/18

    1年

  • 1年 練習問題にチャレンジ

    算数の時間、たし算とひき算のプリント練習をしました。1学期に学習したことの復習になります。指を使って数えたり、数字の数だけ〇を描いて数えたりと、算数的な具体操作をしながらの計算です。みていると、「5+...

    2025/07/17

    1年

  • 1年 おってたてたら

    図工で、画用紙を折って立てるという方法で、立体的な作品をつくる活動を行っています。紙を立てるには、てっぺんに折り目をつくる方法と、側面に折り目をつくる方法があります。どちらにするかを選択し、画用紙にど...

    2025/07/14

    1年

  • 1年 たくさん咲いた

    今朝の1年生教室前のベランダは、アサガオの花が咲きみだれていました。子どもたちも、大喜びです。こんなに咲く日はめずらしいということで、アサガオと一緒に写真を撮ることにしました。うれしさが、表情に出てい...

    2025/07/10

    1年