6年生
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
6年生も、ステージ練習を頑張っています。6年生ということで、劇や音楽演奏はさすがの出来栄えです。加えて、見ている人に感じ取ってほしいのは、この発表を子どもたち自身がつくったという点です。台本の作成やそ...
2025/10/30
6年
-
国際科の授業で、行ってみたい国の観光パンフレットをつくる活動を行いました。自分が行ってみたい国を一つ選んで、その国の名産を紹介するパンフレットをつくりますが、英語を使って表現することが条件となります。...
2025/10/29
6年
-
文化祭まで一か月を切ったということで、体育館にひな壇を設置しました。このような準備をするのは6年生の役割です。重いひな壇ですが、次から次へと協力して運ぶ6年生。全校のために役割を果たそうとする姿は、誰...
2025/10/15
6年
-
文化祭まで一か月を切りました。各学年で、発表に向けた準備が進められています。6年生は、台本もすべて自分たちでつくることにしました。今日は、5つの場面ごとにつくった台本を読み合って、よりよくなるようブラ...
2025/10/15
6年
-
2人に1人は、がんを経験するという時代です。学校現場でも、近年、がん教育が推進されています。6年生は、市の保健師さんをお招きして、がんについて学習をしました。・がんはどれくらい多い?・がんにならないた...
2025/10/07
6年
-
理科で、てこのはたらきについて学習しています。この時間は、釘を抜く時、小さな力で抜くには釘抜きをどのように使ったらいいかを考えました。そもそも、釘抜きを使ったことがある子は、あまりいないのではないでし...
2025/10/02
6年
-
家庭科で、ナップサックとトートバックを作成しています。この時間は、作成の一時間目。設計図を見ながら、チャコペンを使って縫い線を引いていきます。分からないところは、互いに確認しながら活動を進めていました...
2025/09/30
6年
-
大和地区の親善陸上大会が行われ、6年生が学校の代表として参加しました。それぞれが、これまでの練習の成果を発揮し、頑張ってきました。互いを応援する姿も、役員の手伝いをする姿もすばらしかったです。最後のリ...
2025/09/25
6年