4年 平行四辺形の特徴を考える
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
4年
+3
辺の長さと角の大きさを調べて、平行四辺形の特徴について考える学習です。
教科書に示された平行四辺形について、定規や分度器で測っていきます。
子どもがつまずくのは、分度器のあて方と目盛りの読み方です。
辺に0度の線を合わせ、分度器の中心を頂点に合わせるのが、意外と難しいのです。
また、1カ所に2つの数字が書いてあるので、どちらの目盛りを読むのがいいか迷ってしまいます。
子どもたちは、これらを丁寧に復習しながら、辺の長さや角の大きさを測っていました。
さて、結果から平行四辺形の特徴が見えてきたかな?